2025年9月15日

Day off (休日の朝)

 

休日の朝。少しだけ涼しくなったので遅めの朝食はお庭で。いつものトーストとお茶のブレックファストも庭でいただくと格別の味です。

ふと足元を見ると2年前に球根で植えたゼフィランティスが顔を出していました。どこでもみかける白い花ですが日陰の多いポタリーガーデンでは成長にとても時間がかかりました。同時期に駐車場脇の花壇に植えた花も咲き始めました。忘れたころに来てくれて嬉しいな。




今のポタリーガーデンは薄紫色のユーパトリウムが海の様に広がっています。もうすぐ種を飛ばしはじめ来年の準備をするはず。今年は春から夏にかけてオルレアやクロコスミアが大きくなりすぎたためユーパトリウムは負けてしまったのではと思っていました。でも心配に及ばずしっかりと順番を待って大成長してくれました。
ユーパトリウムの背後には1年に2度咲くマメ科のアンデスの乙女が控えています。





可愛いピンクの千日紅。先日旅先で真っ赤な花が群生している光景を見て早速ポタリーガーデンにも植えてみました。一番陽当たりの良い場所に植えたから零れ種で根付いてくれることを願って。

庭はいつも新しい顔を見せてくれるので見ていて見飽きません。他の土地から飛んできた種から成長した居候花も大歓迎。小さな発見を楽しみに今日は終日お庭で過ごします。

Garden inspires us for their ever-changing beauty. Surprisingly we see new plants which seeds are carried by the wind. How lovely.