2018年5月31日

Dutch Oven (ダッチオーブン)

 皆様ご機嫌いかがですか?
先日もお知らせしましたがただいまキッチンの改装中です。ようやくガスレンジとオーブンが使えるようになりお料理が楽になりました。
こちらは東京ガス推奨の+Doというシリーズです。3口コンロが不揃いに並んでいるのですが五徳が一体になっているのでお鍋を滑らしながらお料理してます。使いやすくとても気に入っています。
一番うれしいのはグリルにダッチオーブンがついていることです。
 ダッチオーブンはアメリカの西部開拓時代にさかんに使われていた鋳物の鍋のことです。蓋の上に炭を載せ上下からの過熱でオーブン料理をしていました。
焼き芋なども美味しくできそうですね。

このダッチオーブンのおかげで忙しい日の夕飯はずいぶん助けられています。

お肉やお野菜を鍋に並べタイマー25分ほど。自動過熱調整までしてくれるのでその間に他のお仕事がサクサクできます。




今日のお料理。
豚バラとジャガイモのローズマリー蒸し。
オリーブオイルと塩コショウのみで熱々の一品ができました。

忙しい主婦の味方ですね。

2018年5月30日

Tea Seminar (奥川伊津子ティーセミナーのお知らせ)

 皆様ご機嫌いかがですか。
6月30日土曜日に予定しております奥川伊津子先生のティーセミナー。2名様ほどお席に余裕ができました。

毎年夏になると登場する魅惑のアイスティーを作ります。
基本のアイスティーを作れるようになるとバリエーションで何タイプものお茶を入れられるようになります。
お菓子のようにリッチなアイスティー講座へぜひご参加くださいませ。

日時:6月30日土曜日 11:30~14:40
参加費用:¥6,000(お食事付)
場所:ハウスオブポタリーカフェ
 こちらは昨年のセミナーの様子です。
毎年バリエーションが増えて異なるティーに挑戦です。
実演したお茶を皆さんで試飲いたします。
今年のアイスティーもどうぞお楽しみに。







2018年5月29日

運転免許試験場

 皆様ご機嫌いかがですか?
二俣川にある運転免許センター。車の免許証を持っている者なら必ず訪れたことがある場所だと思います。
毎年今頃の季節になると国際免許証の更新に参りますが本日出かけてみてびっくり。昨年まであった建物の反対側に移動をしより広く近代的になっておりました。


広い吹き抜けのホールはトップライトからの自然光で明るい印象。昔の暗いイメージは一掃されました。

すべてがアナログだった手続きも今年は機械化がすすみ申請から発行までさくさく進みました。





カフェも一新され快適でした。
試験場では待ち時間が長いこともあるためゆったりくつろげるスペースは大切ですね。







2018年5月28日

Language of Flowers (成長する花たち)

 皆様ご機嫌いかがですか?
1週間前に訪ねた原村ワンズワースの庭。工事中のため全く構ってあげられないのに零れ種で増える多年草の花があちこちから顔を出し始めました。
 先週は小さな葉しかなかったのに気温が上がったせいか急激に大きくなったルピナス。

マメ科の多年草です。荒地でも育つと言われ丈夫なイメージがありますが実際は一年で消えてしまうこともしばしば。
標高1300mの原村の乾燥した気候が合うのでしょうか。たくさん咲き始めておりました。

ルピナスの言葉は

いつも幸せ。とのこと。ワンズワースのお庭にぴったりの花ですね。

おまけの写真。
ポタリーガーデンで咲き始めたバラ。
シエラザードです。香りもよく耐病性に優れているので人気種とのこと。
フリルのように何枚もの花弁が重なる優雅な姿です。花の終いのころは外側から花びらが白く退色していきますがそれもまた美しく最後まで楽しませてくれます。










2018年5月27日

Melissa Musica (小さな音楽会)

皆様ご機嫌いかがですか?
長野県富士見の広原ヒュッテ リヒト。音楽家のKomai Midoさんの別荘です。原村在住の建築家、西直哉氏の設計で建てられた音楽を楽しむがコンセプトの建物です。
昨年若き音楽家たちの演奏会に招いていただいたことがきっかけでまた再来する機会に恵まれました。

 音が美しく共鳴できるように壁はどの面もまっすぐではありません。天井の高さにも変化をつけ楽器の種類によって立ち位置が決められるように工夫されています。
室内楽にぴったりの空間です。



 本日のアーティストたち。
ルネッサンス、バロック時代の古楽を中心に演奏活動を続けるMelissa Musica(メリッサムジカ)のメンバーです。

本日の演目:
ボッケリーニ:チェロソナタ変ロ長調
コレッリ:ヴァイオリンソナタ
日本古謡
テレマン、バッハなど

演奏者の手元も表情も目の前で拝見でき大感激の午後を過ごしました。

Melissa Musicaの皆さんは鎌倉山でも演奏会を予定しています。

日時: 6月2日土曜日 
Ticket: ¥3,500
場所:ハウスオブポタリーギャラリー

14:00 よりお茶とスィーツでおくつろぎいただきながら古楽のお話をいたします。

14:30 演奏会開始
演目:E.F.ダッラーバコ 12曲の室内ソナタ作品1
   バッハ 無伴奏チェロ組曲第3番より
   小山作之助 夏は来ぬ
   クープラン、ブラッティ等


アーティスト紹介:
佐俣奨悟(さまたしょうご)ピアニスト NY市立大学シティカレッジ校音楽専攻
     2007年Brian M.Israel 作曲コンクール佳作賞受賞
     2011年より東京に拠点を移し舞台、映像、和太鼓などの作曲編曲を手掛ける。
     
大久保幸子(おおくぼさちこ)ヴァイオリニスト 国立音楽大学ヴァイオリン専攻後
     東京英術大学古楽科別科バロックヴァイオリン専攻修了。
     現在は演奏活動の傍ら子供たちへの音楽教育指導にあたる。

永瀬拓輝(ながせひろき) チェリスト 桐朋学園大学音楽部卒業 
     東京芸術大学大学院修士科修了。現在は演奏活動の傍ら音楽教育にあたる。

若きアーティストたちの奏でる音の饗宴です。
参加ご希望の方はハウスオブポタリー(0467-32-0109)または
メリッサ・ムジカ(090-7827-8783)までご連絡くださいませ。
     

2018年5月26日

Art Class (パステル画教室)

皆様ご機嫌いかがですか?
奇数月の最後の土曜日に開催しているパステル画教室。週末の午後をにぎやかに過ごしました。
白鳥先生のお教室ではこうしなくてはならないというルールがないので皆気持ちの向くままに思いを紙に写していきます。

皆さんの作品たち。まだ作業途中のモノを記録させていただきました。
1時間ほどでこんなに楽しい作品ができあがります。気負いなく描かれているので拝見していてゆったり心和みます。











おまけの写真。
ティータイムのお菓子。
本日人気が高かったのはガトーインヴィジィブル。夏野菜の入った甘くないケーキでした。

2018年5月25日

Language of flowers (雄弁な花たち)

 皆様ご機嫌いかがですか?
アトリエドゥフルール、徳原さんからのプレゼント。シャクヤクの花。自分では選ばない種類の花だったのでいただいて初めて香りの良さに気づきました。
Peonyと呼ばれる花は他に牡丹があります。牡丹は樹木に咲く花なので鑑賞するときは座ったほうがよく見えるといわれます。
よって美人のことを花にたとえ、立てばシャクヤク、座れば牡丹。と言うのでしょうね。

Peony(シャクヤク)は華やかでうつくしいのに花の言葉は
はにかみ。

姿に似合わず謙虚な花です。

2018年5月24日

Pottery Gallery (中田理子絵画展)

 皆様ご機嫌いかがですか?
5月9日より開催しているS. Lab. Keshiki Exhibition(絵画と音楽の空間展)、いよいよ最後の週末を迎えます。毎週末ごとに開かれるミニコンサートもサックス、ハープに続いて今週末はフルートとピアノの共演です。(5月26日土曜日午後2時より開演
チケット¥500)ぜひご参加ください。
 中田理子さんの描く絵画は心惹かれる景色の切り抜きから生まれます。
小さな感動や日常の優しい出来事を忘れず描き残している彼女のスケッチメモ。
作家の目を通して観る景色はまた違った輝きを紹介してくれます。
ギャラリーの雰囲気もいつもと異なり作家の日常のアトリエのような設えです。理子さんのお庭の花たちがテーブルをにぎわし多くの人々との語らいの場を盛り上げてくれています。

豊かに楽しく過ぎる毎日。
30日まで作家在廊で頑張ります。

ぜひお運びくださいませ。


2018年5月23日

Renovation (原村のプチホテル)

 皆様ご機嫌いかがですか?
いつも原村を訪ねる日は晴天。八ヶ岳ブルーの空に出迎えられます。

朝7時に鎌倉山を出発しても現地到着は10時近くなってしまいます。
圏央道のおかげでずいぶん近くなりました。片道3時間かかっても山へ向かう往路はいつも楽しいですね。

古い建物をリノベーションするときはいつもライフラインとなる設備に悪戦苦闘します。水道屋さん、電気屋さんの経験や知識に脱帽です。
頭に描いた出来上がり図をどこまで完成させられるか大工さんたちとのチームワークにかかっています。

ようやく解体が終わりに近づき全貌が見えてきたワンズワースの建物です。

また少しずつご紹介いたしますね。
お楽しみに。


おまけの写真。
原村を訪ねる楽しみのひとつ。
自然屋さんのご飯です。
春は山菜の季節。豊かな自然を繊細な趣向でお料理してくださいました。




自然やさん:
https://ameblo.jp/shizen-yama/