2025年3月20日

Dog training (バーティの教育)

 

バーティの学校。鵠沼のリリエンドックスクールでパピーのころからトレーニングをしてもらっています。どの仔も性格が違うからその仔に合わせたプランで見てもらったお陰でバーティはお座り, マテ、そして呼び戻しは上手になりました。(もちろんトイレも!)



バーティは3歳と10ケ月になりましたがスクールもトレーナーのゆりちゃんのことも大好きなので毎月1回のペースで通学を続けてます。今は面白い遊びを教しえてもらっています。アジリティもどきの遊びを一生懸命にする姿に大いに笑い癒されています。
犬って本当に一生懸命なのですね。

Bertie goes to school once a month. He enjoys meeting other dogs to play with. He is always doing his best, as he eats well, walk hard and play.

アジリティのハードルらしきトレーニング。


もうちょっと高度になったアジリティ。上手になったらお店で披露いたしますね。











2025年3月18日

Aromaticus (アロマティカス)

最近の多肉植物のブームでお花やさんの店頭でも見かけるようになったアロマティカス。シソ科のハーブとしてお料理やお茶に使用できます。またミントのような芳香を持っておりその強い香りがゴキブリなどの害虫を寄せ付けません。



ポタリーではお宿やお店に虫が入らないようにと昨年息子が一鉢買ってきました。暖かい季節の間モリモリに成長した葉を分け小さな鉢に植え替えをし沢山家族を増やしています。


 





寒さを嫌うため室内で越冬をさせたところお店の中も外もアロマティカスでいっぱいになりました。
ご興味のある方へお分けいたしますからお気軽にお声かけくださいね。

Aromaticus is one of herbs' family. They have strong fragrance to keep pests away. It is easy to grow and use for cooking.


2025年3月15日

Spring messengers (春の使者)

 

週末の朝。肌寒いお天気なので薪ストーブを入れました。

毎年この時期になると訪ねてくれるお客様。ポタリーのご近所にある大きなハクモクレンの花の鑑賞が目的です。先週まで硬い蕾だった花が数日前の暖かいお天気で急に開き始めました。





桜に先立って咲くマグノリアの花。この後ソメイヨシノが続きます。鎌倉山が花で満たされる季節はもうすぐ。散策にいらしてくださいね。







ポタリーガーデンもここ数日で植物が大きくなってきました。春が始まりました!










We see spring messengers here and there. Spring has come! It brings hope no matter when or where it comes.

2025年3月11日

Maids of Hornor (奥川伊津子ティーセミナー)

 

Maids of Hornor (メイズオブオーナー)というイギリスのお菓子。ロンドンの老舗ティールームNewinsでオリジナルのものをいただくことができます。お店はキューガーデンのすぐ近くなのでお庭散策後に訪れる人たちでいつもにぎわっています。





奥川先生が訪ねた時のお話を伺っていたら参加者のひとりが一昨年前にこちらでお茶をなさったとお話してくださいました。セミナー参加者は皆さん陶器好き。ティールームで使用しているティーセットの柄の話題で盛り上がりました。
Newins ではスポードのBlue Italianを使っているとのこと。お店の雰囲気にぴったりで関心しました。

Newins Tearoomから話題はお隣のKew Gardenへ。
18世紀に設立されプラントハンターたちの活躍のプラットフォームになった庭園は今でも世界中から珍しい植物が集まる広大な生きたミュージアムです。










庭園内に建てられたMarienne Northの美術館。世界中を旅しイギリスにない植物たちの絵を描き続けたマリアンヌの絵画の中に日本の富士山と藤の花が紹介されていました。ダーウィンにも影響を与えた彼女の作品は必見です。


奥川先生のアットホームで丁寧なセミナー。毎回終わった後に暖かい気持ちが残ります。美味しいお茶やお食事と豊かなお話に心が優しくなるのですね。
4月も楽しみです。

Maids of Hornor is one of the traditional English sweets, but it very rare to have it. Newins tearoom near Kew Garden supplies it which is baked by the old recipe for over 150 years. I admire they are keeping the tradition for such a long time!
















2025年3月10日

Looking for Spring (春を探しに)

 

休日の朝。春の訪れを探しに三浦半島へ河津桜散策へ。桜はピークを過ぎていましたがまだまだ美しい景色を楽しませてもらいました。







三浦半島には野菜の直販売所が沢山あるので必ず立ち寄ります。
うららかな気候になりどこのお店もお散歩する人々で賑わっていました。









大好きな芽キャベツを見つけ早速購入。芽キャベツがこのような姿で収穫されることを恥ずかしながら初めて知りました。このことを知っただけでも今日は大きな収穫がありました。










瑞々しい姿を見るだけで美味しさが伝わりますね。













こんなに沢山買ったのにお代金は¥2,150でした!明日また買いに行きたいです。

We’ve been to Miura peninsula where takes us only for an hour drive. Not only lovely nature, but also fresh vegetables are the purpose of our visit.




おまけの写真。
今夜の夕ご飯。野菜尽くしでした。





2025年3月8日

Spring is just around the corner! (春はもうすぐ)

 

鎌倉山にはバーティが大好きな散歩道が幾つかあります。午後の散歩コースはいつも彼にお任せ。自信たっぷりに先導してくれる所は匂いの一杯詰まった森の中です。







陽当たりの良い所で一休み。ここに来るとお座りして待っているのはおやつを貰えるからです。バーティにとってここはおやつ休憩所。決まったルーティーンを忘れずにいることに笑ってしまいます。










もうすぐ春。人も犬も元気になる季節の到来ですね。
皆様良い週末をお過ごしください。

Spring is just around the corner. We see and smell it’s coming. Have a nice weekend!












2025年3月7日

March garden (3月の庭)

 

3月に入り雨が降り始めると急にあちこちから花の芽が顔を出し始めました。これから4月の桜の頃まで続く三寒四温のお天気のお蔭で花たちは長い冬眠から目覚めます。







先代バーティの守護天使。この子はバーティを荼毘にふした時一緒に同行し虹の橋まで送り届けてくれました。翌年もう一人天使を増やし二人で守っていたのですが後から来た子は粉々になって土に還ってしまった様子です。
これから周りの植物がどんどん成長し天使はしばらく姿を隠します。







アリウムグローブマスター。アリウムの仲間の中で一番大きな花を付けます。














ジギタリス。ポタリーガーデンに植えているのは原種のピンクだけですが近年園芸種の改良により色や形のバリエーションが増えました。丈が高くなる花は庭の表情に変化をもたらしてくれるので夏の花のなかでも一押しです。

夏に向かって成長する花の様子をまたご報告しますね。

As soon as we are in March, it rains a lot. It makes grow the garden rapidly.  We look forward to the coming flowers. 


おまけの写真。
5月のジギタリス。今年もよろしくです。