2025年11月26日

Knitwear Exhibition (ニット展)

 

今日から5日間、毎年恒例のニット展を開催します。

ニットデザイナーの小清水しのぶの作品展であると同時に生徒さんたちの発表会でもあります。

バーティも早々にニット帽を被って皆様をお迎えしてます。





複雑な模様が編み込まれたセーターたち。今年も小清水先生お得意の編み込み作品が並びます。








初日に半分以上がお嫁入しました!軽くて柔らかい素材で編まれたニットは寒い冬のパートナー。ハンドメイドの暖かさを楽しみにお出かけください。











The annual knitwear exhibition kicks off today and will be held till Sunday, the 30th of November.  It's been kept on for many years, inspiring us with its design and quality. 








2025年11月25日

November Garden (11月の庭)

 

鎌倉山の木々も少しずつ色づき始めました。

ポタリーガーデンも11月は植物たちが立ち枯れをしセピア色に染まっています。球根たちが葉から十分栄養を貰い、多年草の植物たちの種が来年の準備を始める時ですが見た目はとても地味。でもお庭の木や外壁に絡まるアイビーが紅葉を始めるのでそれはそれで賑やかです。




ヴァージニアクリーパーの赤。













たわわに実っている夏みかんの黄色。足元のドウダンツツジの赤が季節の変化を伝えます。



ローズヒップの赤。












ひっそりと咲いているバーティのバラ。













大きな無花果の葉の黄色。
赤と黄色のバリエーションで11月の色を楽しみます。

November garden looks plain without the bright colors of flowers. But as much attention to pay, we notice variation of red & yellow hues in the turning leaves. 













2025年11月23日

Signboard (カフェの看板)

 

イギリスを旅するたびに目を惹く看板の美しさ。それらは決して目立たずひっそりと建物と共存しており”中身で勝負する”というオーナーたちの気合を感じます。

代わって日本は看板天国。目立たなくてはならないとばかりにカラフルで大きなものが乱立しています。

ポタリーも長い間英国風をモットーにお店を営業してきましたが先日鎌倉山在住の方が見えて”新しいお店ですか?”と尋ねられました。35年も営業をしていてもショップだったことをご存じない方が沢山いることに反省をしカフェ看板を新しくしました!


英国のフードを皆様へご紹介します。









こちらはおまけで作ってもらいました。赤いサインボードが目印です。

ぜひお出かけくださいませ。

Japanese signboards are often brightly colored and large to attract as much attention as possible. Sometimes they spoil the scenery.  On the other hand, signboards in England are chic and unremarkable which are collaborated with buildings.


2025年11月22日

Cataract surgery (白内障手術)

数年前から少しずつ悪くなってきた白内障の手術のためご近所の湘南鎌倉総合病院へ1泊入院しました。

お産の時以来の久しぶりの体験。手術は15分程で終わりその後の長い時間は本を読んだりイヤホンを使ってスマホで映画を見たりのんびりして参りました。

 写真はお部屋からの景色です。遠くに富士山も見える良いお天気に元気をもらいました。




入院中の楽しみにひとつはお食事ですね。湘南鎌倉は美味しいと聞いておりましたので不謹慎だけれど楽しみにしてました。

お昼ごはん。常食と書かれていたから元気な人用のランチなのだと思います。シソオニギリにシュウマイ&煮物。デザートのバナナも大きかったけれど完食。ルイボスティーがたっぷり出されたことも嬉しいことのひとつでした。





続いてお夕食。ご飯多め。豚肉の炒め物がメインでしたが付け合わせのポテトの煮物とほうれん草の和え物も美味しくまた完食してしまいました。ルイボスティーもたっぷり。

栄養士さんたちがバランスを考えて作ってくれたお食事はとても美味しかったけれど残念なことに学校給食を彷彿としてました。たぶん器のせいですね。陶器の綺麗な食器に載って供されたらもっと美味しそうに見えたでしょうに。改めて食器の大切さを痛感しました。




美しい夕焼けと富士山を見ながら健康でお食事を美味しいと思えることはなんて幸せなのかしらとしみじみ。

お蔭様で目はすっきり。早々に現場復帰も出来ました。しばらくお化粧なし+メガネですがそれもまた良い思い出になりそうです。

I stayed one night in the hospital for cataract surgery. I had the same procedure on my left eye eight years ago.
It has improved over years. I felt much more comfortable during surgery and better afterward.









2025年11月18日

Breakfast (朝ごはん)

 

我が家の朝ごはん。今朝はフルーツ入りのシリアルでした。





肌寒い朝は温かいオートミールに蜂蜜を入れていただくのが定番です。

大抵フルーツ&シリアルまたは温かいオートミールで簡単に済ませることが多いけれど最近大好きになったSardine on Toast (イワシトースト)をご紹介します。



バターを塗ったトーストの上にサーディンを置いて焼くだけのシンプルなもの。イギリスのフードヒストリーによると1912年以降にイワシのトーストを食べ始めた記録があります。安くて美味しい食材だからきっと重宝されたことと思います。近年のレシピは進化してオリーブ、トマトやフレッシュなグリーンリーフを載せて朝食のテーブルに登場しています。スモークドキッパー(ニシンの燻製)と同様に朝ごはんにいただく英国料理。お薦めです。

Sardine on toast often makes an appearance at our breakfast table. It is quite a simple dish that reminds us of Japanese breakfast with himono fish, perfectly suiting our taste.


2025年11月16日

Black Rat (クマネズミ)

 

連日クマ出没のニュースを聞きます。被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。

鎌倉山にはクマはおりませんがネズミが増えました。茶色の大きなドブネズミと小ぶりで黒いクマネズミ。この子達は以前からポタリーガーデンの茂みで暮らしてます。ところが1ケ月程前に自宅の天井裏を走る音を聞き早速仕事仲間の害獣処理班に見てもらいました。地下倉庫から配管のスリープ(穴)をよじ登り壁の間を通って宅内侵入した様子でした。殺処分せずに家から速やかに退去してもらう方法で様子を見ています。
先程用事があって地下倉庫の扉を開けたらクマネズミがトラップにかかって動けなくなっていました!粘着性シートに引っ付きながらつぶらな瞳でこちらを見ています。息子がお庭に連れて行き丁寧にシートから外しシャワーをしてあげたら少し元気になったみたい。夏みかんの木の根元に放してあげました。害獣だし病気を運ぶと分かっていても生きているモノを処分するのはつらいことですね。クマの駆除をする方たちはもっと厳しい状況でお仕事なさっているのだと思いました。

Black rats had been living in flower bushes in our garden, but now it seemed they've moved into our house. A friend of mine specializes in keeping rats out of house without harming them. Let's cross fingers they are all back to garden 






2025年11月15日

Weekend Tearoom (週末カフェ営業中)

 

あれほど暑かった夏が嘘のように爽やかな季節が始まりました。紅葉にはまだ早いけれど11月、12月はお天気の良い日がつづきますので散策がてらお出かけくださいませ。

ポタリーカフェで大人気のコンサーバトリー。優しい白い陽が射す冬のお天気の中で皆様をお待ちしています。

It’s sunny, warm weekend.  It's not yet the time to see the leaves turning colors in Kamakura, but it is still nice for walking.



今週はウィークデーに16名様のご予約をいただきアフタヌーンティーをお楽しみいただきました。団体様の貸し切り予約もお受けできます。

ポタリーカフェのアフタヌーンティーはセイボリーもスウィーツもホームメイド。イギリスのお母さんの味を再現する家庭的なフードが並びます。苦手な食品へのご相談も承ります。どうぞお気軽にお問合せ下さい。






おまけの写真。
友人から頂いたお土産、シーラカンス最中。仙台の名店メゾンドシーラカンスの目玉商品だそうです。







友人にひと口食べると衝撃的な味が広がりますよと言われ丁寧に口に含みました。
なるほど。バターと餡のコラボレーションにきりっとした塩味が効いており後を引く美味しさでした。以前もハマった仙台のクリームどら焼きと同様にこちらにもハマりそうです。