2014年3月31日
桜満開!!
おはようございます。
昨日の春の嵐から一転して、本日は好天気です。
鎌倉山の桜も満開になり、例年より花付がいい感じです。
ここ数日がお花見日和となりそうです。
週末にはさくら道フェスティバル&フリーマーケットがあります。
みなさまのお越しをお待ちしております。
2014年3月29日
Letter from Kamakurayama (鎌倉山よりお便り)
皆さまご機嫌いかがですか?
鎌倉山でも桜の開花が始まりました!
ポタリーの前の桜の木は樹齢80年の老木です。毎年少しずつ枝を落し全盛期の3分の一の大きさになってしまいましたが今年もきれいな花を咲かせています。
昨日から急に蕾が膨らみ始め今朝ちょうど1分咲きくらいになりました。
来週末ころきっと満開かと思います。
桜が咲くと嬉しいと思うのは日本人だからでしょうか。春の始まりはいつもウキウキしますね。
1週間前にもお知らせしましたが今朝のポタリーガーデンです。暖かくなったとたんに土の下に潜んでいた植物たちが立ち上がり始めました。5月18日に開催するオープンガーデンのころはお花でもりもりになる予定です。
例年より3週間くらい遅れて水仙が咲き始めました。イギリスの庭でも春は黄色から始まると言います。本当にその通りで私の庭も最初に立ち上がる花は黄色です。
これはおまけの写真。
毎年種を飛ばしながら領土を拡大している原種の忘れな草です。
米粒ほどの小さなブルーの花をいっぱいつけます。植えた当初は園芸種のはずだったのに2年目から原種に戻ってしまいました。
鎌倉山でも桜の開花が始まりました!
ポタリーの前の桜の木は樹齢80年の老木です。毎年少しずつ枝を落し全盛期の3分の一の大きさになってしまいましたが今年もきれいな花を咲かせています。
昨日から急に蕾が膨らみ始め今朝ちょうど1分咲きくらいになりました。
来週末ころきっと満開かと思います。
桜が咲くと嬉しいと思うのは日本人だからでしょうか。春の始まりはいつもウキウキしますね。
1週間前にもお知らせしましたが今朝のポタリーガーデンです。暖かくなったとたんに土の下に潜んでいた植物たちが立ち上がり始めました。5月18日に開催するオープンガーデンのころはお花でもりもりになる予定です。
例年より3週間くらい遅れて水仙が咲き始めました。イギリスの庭でも春は黄色から始まると言います。本当にその通りで私の庭も最初に立ち上がる花は黄色です。
これはおまけの写真。
毎年種を飛ばしながら領土を拡大している原種の忘れな草です。
米粒ほどの小さなブルーの花をいっぱいつけます。植えた当初は園芸種のはずだったのに2年目から原種に戻ってしまいました。
2014年3月25日
消費税増税にともなうお知らせ
消費税増税に伴い4月1日より、店内とWEBSHOPの価格を税抜き表示とさせて頂きます。WEBSHOPは、3月末までにご注文いただいたものについて、発送が4月以降であっても改定前の価格にて販売させていただきます。
The work which you love (好きな仕事)
春分の日がすぎ春らしい暖かい陽気になりました。
先日こんなに可愛いブーケをプレゼントされました。お花を贈られるのは嬉しいことですね。
作者は最近鎌倉山のご近所へお引越しなさったフローリストの高橋和希氏の作品です。ピンクと菊とダリアを中心にしたアレンジでした。菊は和風なイメージがありいつも敬遠していましたがこんな風に作れるのだと感心しました。
高橋氏主宰のスタジオ Eze(エズ):
eze.kamakura@gmail.com
2014年3月24日
春の訪れ
まだまだ昼と夜の寒暖差はありますが、水仙やクリスマスローズが咲いている姿や冬の間は何もついていなかった枝に小さな小さな葉っぱを見つけると植物の内に秘めた生きるエネルギーを感じるとともに、春は確実に来ているんだなと感じますね。
お店の前のソメイヨシノにも蕾が付きはじめました。
これからぷっくりと膨らんでいく姿を毎日眺めながら、春の訪れを楽しみたいです。
フリマの頃にちょうど見頃になりそうです。
2014年3月20日
something small and lovely ( 小さき愛しきものたち)
皆さまご機嫌いかがですか?
今日は小さき愛しきものたちをご紹介いたします。
写真のお皿や花瓶は鍵と同じくらいのサイズの小さなものです。 よく見ると形はもちろん描かれた柄にも手を抜いていない職人気質がしのばれます。
可愛いのに決して子供っぽく見えないのは作り手のコンセプトが大人のゆとりだからでしょうか。
イギリスを旅していると何に使うのかしら?と想像力を掻き立てられるような品に出会います。
手のひらにのるサイズの小さなお皿。エレガントな鳥が描かれています。
幸せな楽しいキャラクターいっぱいですね。こんなものを贈られたら元気になりそうです。
18世紀以降のイギリスの食器には年代と作り手の名前を記すマークが刻印されています。とても古いものにはマークがないものをたくさんありますが柄や形から時代を特定します。
尚、こちらは1960年のCoalportのものです。
陶器の刻印辞典が教えてくれました。
今日は小さき愛しきものたちをご紹介いたします。
写真のお皿や花瓶は鍵と同じくらいのサイズの小さなものです。 よく見ると形はもちろん描かれた柄にも手を抜いていない職人気質がしのばれます。
可愛いのに決して子供っぽく見えないのは作り手のコンセプトが大人のゆとりだからでしょうか。
イギリスを旅していると何に使うのかしら?と想像力を掻き立てられるような品に出会います。
手のひらにのるサイズの小さなお皿。エレガントな鳥が描かれています。
幸せな楽しいキャラクターいっぱいですね。こんなものを贈られたら元気になりそうです。
18世紀以降のイギリスの食器には年代と作り手の名前を記すマークが刻印されています。とても古いものにはマークがないものをたくさんありますが柄や形から時代を特定します。
尚、こちらは1960年のCoalportのものです。
陶器の刻印辞典が教えてくれました。
2014年3月18日
鎌倉山さくら道フェスティバル
今日は春一番だそうです。
お店へ来る途中のお宅のコブシも蕾が膨らみはじめていて、そろそろ咲きそうです。
コブシが咲き終わる頃には桜ですね。
恒例のフリーマーケットを4月6日(日)に行います。
かごやさんや花車さんもいらっしゃいます。
エコバックを持って掘り出し物を探しにいらしてください。
参加を希望される方も大歓迎です。
是非、お宅で眠っている使わなくなったものを次の方へバトンタッチしてはいかがでしょう。
日時 4月6日 10時~日没まで
場所 ポタリー駐車場
出店料 500円
2014年3月17日
Coordination42
おしゃれして出かけたくなる季節が到来ですね。
今年の春夏カラーはピンクだそうです。
パリジェンヌにピンクから連想することは、と聞くと若さ、だそうですが、ピンクは女性らしく、華やかで元気がでますよね。
ポタリーにもピンクのセーター類が揃っています。
ストールや天然石のアクセサリーをつけて女性らしいおしゃれ、しませんか?
セーター類 M&S 8,500yen~10,000yen
2014年3月14日
Open Garden (ポタリーガーデン)
皆さまご機嫌いかがですか?
3月に入り三寒四温との言葉通り暖かい晴天の日が続くとまた雨の日を迎えますね。このようにして少しずつ春になるのですね。
写真は今朝のポタリーガーデンです。今年は雪が多かったせいか例年より植物の成長が遅いけれどよく見ると小さな芽が沢山でてきました!
ガーデンは宿根草を中心に植え込まれていますので冬はとても地味に見えます。でもこのような冬の静かな庭も私はとても好きです。年末年始の刈り込みと消毒、肥料入れが済むととくに際立った仕事がなくのんびり過ごせますしね。
雪解けをしたとたんに水仙が立ち上がってきました。まもなく黄色い水仙が群生します。
今は寂しい庭もあと2ケ月たつと写真のようにお花でもりもりになります。写真は5月のガーデンです。
今年もまた5月18日(日曜日)にN.G.S.ジャパン主催によるオープンガーデンを開催いたします。
日時:5月18日日曜日 10:00~16:00
入園料: お一人様¥500(お茶とお菓子付)
中学生以下無料
当日は午前11:00~11:30及び午後14:00~14:30の2回
荻野洋子のミニセミナーを開催します。(参加費無料)
英国の庭をテーマにお話をいたします。
この日の収益は東日本被災地の子供たちのために寄付をされる予定です。
N.G.S.ジャパンは歴史ある英国の庭園福祉活動団体、THE N.G.S.(National Garden Scheme)の後援を得て日本で同じ活動をしています。
Gardens open for charity.を目的にお庭を一般公開しその収益を寄付する慈善団体です。
イギリスにはN.G.S.が発行するイエローブックというオープンガーデンを紹介する本があります。イエローブックでお庭を紹介をされるには厳しい審査を通らなくてはなりません。ただ見るだけではなく活用され楽しめるかなど審査基準は多岐にわたります。
日本でも13年前から同じ活動が始まり日本全国で100近いお庭が公開されています。ポタリーガーデンも昨年から仲間入りさせていただきました。
お庭づくりの楽しさを皆さんと共有できますように。
美しい初夏の庭をぜひお訪ねください。
3月に入り三寒四温との言葉通り暖かい晴天の日が続くとまた雨の日を迎えますね。このようにして少しずつ春になるのですね。
写真は今朝のポタリーガーデンです。今年は雪が多かったせいか例年より植物の成長が遅いけれどよく見ると小さな芽が沢山でてきました!
ガーデンは宿根草を中心に植え込まれていますので冬はとても地味に見えます。でもこのような冬の静かな庭も私はとても好きです。年末年始の刈り込みと消毒、肥料入れが済むととくに際立った仕事がなくのんびり過ごせますしね。
雪解けをしたとたんに水仙が立ち上がってきました。まもなく黄色い水仙が群生します。
今は寂しい庭もあと2ケ月たつと写真のようにお花でもりもりになります。写真は5月のガーデンです。
今年もまた5月18日(日曜日)にN.G.S.ジャパン主催によるオープンガーデンを開催いたします。
日時:5月18日日曜日 10:00~16:00
入園料: お一人様¥500(お茶とお菓子付)
中学生以下無料
当日は午前11:00~11:30及び午後14:00~14:30の2回
荻野洋子のミニセミナーを開催します。(参加費無料)
英国の庭をテーマにお話をいたします。
この日の収益は東日本被災地の子供たちのために寄付をされる予定です。
N.G.S.ジャパンは歴史ある英国の庭園福祉活動団体、THE N.G.S.(National Garden Scheme)の後援を得て日本で同じ活動をしています。
Gardens open for charity.を目的にお庭を一般公開しその収益を寄付する慈善団体です。
イギリスにはN.G.S.が発行するイエローブックというオープンガーデンを紹介する本があります。イエローブックでお庭を紹介をされるには厳しい審査を通らなくてはなりません。ただ見るだけではなく活用され楽しめるかなど審査基準は多岐にわたります。
日本でも13年前から同じ活動が始まり日本全国で100近いお庭が公開されています。ポタリーガーデンも昨年から仲間入りさせていただきました。
お庭づくりの楽しさを皆さんと共有できますように。
美しい初夏の庭をぜひお訪ねください。
2014年3月11日
New Arrival (新商品のお知らせ)
皆さまご機嫌いかがですか?
イギリスから届いた素敵な品々を少しずつご紹介いたします。
写真の色ガラスのプレートや花瓶は1930年代から1950年代のアンティーク。 如何にもアールデコらしいカットは当時のスタイリッシュなインテリアやファッションを彷彿させます。
こちらはとても珍しいオーバル型のリーフプレートです。19世紀の終わりに流行ったエンボス仕上げのグリーンのお皿のことがとても好きで見つけると必ず持ち帰ります。
先日ご紹介した縁がレリーフになっているグリーンのキャベツプレートと同じ、ウェッジウッド社の作品です。
アンティークを求めることはその時代のHistory(歴史)に触れる楽しみがあります。
奥が深くてまだまだ勉強がたりません。
イギリスから届いた素敵な品々を少しずつご紹介いたします。
写真の色ガラスのプレートや花瓶は1930年代から1950年代のアンティーク。 如何にもアールデコらしいカットは当時のスタイリッシュなインテリアやファッションを彷彿させます。
こちらはとても珍しいオーバル型のリーフプレートです。19世紀の終わりに流行ったエンボス仕上げのグリーンのお皿のことがとても好きで見つけると必ず持ち帰ります。
先日ご紹介した縁がレリーフになっているグリーンのキャベツプレートと同じ、ウェッジウッド社の作品です。
アンティークを求めることはその時代のHistory(歴史)に触れる楽しみがあります。
奥が深くてまだまだ勉強がたりません。
2014年3月4日
Lifestyle Seminar (ライフスタイルセミナー)
皆さまこんにちは。
桃の節句が終わり早々にお雛様を箱に戻す作業にかかりますが
その前に皆様へ少しだけお披露目いたします。
写真の雛人形は50年程前に私が子供だったころ求めたものです。小さな子供の手に乗るサイズの小ぶりなものですがお顔が素朴で愛らしくすっと大切にしてきました。ここしばらくは雛人形を愛でる余裕がなくこの人形たちに会うのは久しぶりでした。
今回セミナーを開催するときにお雛様たちもぜひ仲間入りさせようと思いつきテーブルの上座に並べました。お人形の順番はばらばらでお道具も日本の漆から英国のドールハウスの茶器やガラス器など国際的です。モノをディスプレイするときに同じテイストとレベルで揃えれば国籍を問わずきれいに収まることをここ数年のインテリア取材から学びました。
桃の節句にふさわしくお花をたくさん飾りたいと思いました。花もその日のテーマやインテリアに合わせるとしっくりまとまりますが、全く異なる種類の組み合わせでも生花に関しては許されるようです。
生きているモノにはそれなりのキャラクターがあり無機質なお道具たちを引き立てるからなのですね。
3ケ月に一度のセミナーですがいつも楽しみに参加してくださり本当にありがとうございます。
今回の4回のセミナーでアンティークの楽しさと使い方を始め、フード、ファッション、ガーデンなど季節に応じたイギリス人たちの暮らしの工夫を皆さまへお伝えしたいと考えています。
次回は7月5日土曜日に開催予定です。
夏のイギリスの暮らしをいっしょに楽しみたいと思います。
こちらはおまけの写真。
ディスプレイしていたお花を使って皆さんに小さなブーケを作って頂きました。
花材が少なくてどうかしらと心配しましたがそんな必要はなくとても素敵なブーケが沢山できました。 同じ材料を与えられても人によってつくるものが違うのは毎回の驚きと楽しみです。
遺憾ながら全員のブーケの写真がそろわず4つしかお見せできませんでした。
ごめんなさい。。
2014年3月2日
I do my best. 頑張っています。
3月になり空気が春の気配を帯びてきました。今年は冬が長く寒かったので春の訪れが嬉しいですね!
写真のクリスマスローズの苗には2月の大雪以来ずっと雪が覆いかぶさっていました。ようやく暖かくなり地面が見えるようになったら雪の下からしっかり花が顔を出しました。あんなに寒くて冷たかったのに頑張っていたんですね。
こちらはRoyal Worcester社のアンティーク。クリスマスローズ柄のデミタスカップです。
英国の森の中に咲く草花を描いたWoodlandシリーズです。
いつもながらイギリスの食器の花柄は大人っぽくて素敵ですね。
カップの中とソーサーにクリスマスローズが描かれています。
地色がサンドブルーでおとなしやかなので他の食器とも合わせやすいです。
demi c/s \2,600(税別)
登録:
投稿 (Atom)