House of Potteryでは5月21日、22日の2日間素敵なお客様たちと楽しい時間を持ちました。
皆様にご報告いたしますね。
Lovely Guest ①


Lovely Guest ②
5月22日火曜日朝から強風と雨の悪天候の中、新潟からハーブランドシーズンの皆さんがセミナーのためにいらっしゃいました。 この日のために何日も前からお庭の手入れをせっせとしていたのに当日はお庭にも出られず急きょティールームでの開催となりました。
ハーブランドシーズン代表の永島節子先生(中央)とスタッフの長谷川さん(右)です。
JHS(ジャパンハーブソサイエティ)の会員でポタリーの友人の池田貴美子さん(左)がお二人を引き合わせてくださいました。(Thank you!!!!)
当日は悪天候にもかからわず入りきれないほどの方々がご参加くださいました。
これからカモミールでシルクのスカーフを染めます。
同じハーブを使っても定着剤によって異なる色で仕上がります。鉄を入れると渋いグリーンに。ミョウバンを入れると明るい黄色に変色します。
私はどちらも決められなくて2本作ることにしました。
煮立った カモミール液にスカーフを漬け丁寧に色を管理しながら染めていきます。
写真はミョウバンを定着剤に使った方です。
染めあがったスカーフを水で洗います。
外は強風と雨。びっしょり濡れながら作業をしてくださいました。
ランチではハーブランドシーズンから届いたサラダハーブをどっさり使い特製ハーブドレッシングをかけていただきました。ハーブランドシーズンのハーブは見た目も香りも美しく元気なのでいただく私たちもすっかり元気になりました。
こちらはデザートに作ったトライフルです。先ほどご紹介した北野佐久子先生の本のレシピを使わせていただきました。簡単なのにとてもおいしいイギリスの夏のプディングです。
トライフルの上に飾っているものはハーブランドシーズンから届いたエディブルフラワー。生で食べられるお花をこんなにたくさん使わせていただけて幸せでした!
ハーブの勉強のために新潟からいらした皆さんです。
セミナー前日に永嶋先生と長谷川さんといっしょに鎌倉山に来てくださいました。
前日はお天気が良かったので皆さんにお庭をご案内できてよかったです。
ハーブランドシーズンとは比べられなほど小さな庭ですがゆっくりしていただけたでしょうか?
またぜひ遊びにいらしてくださいね。