2025年9月27日

British Fair (原村ワンズワースの英国展)

 

原村ワンズワースの英国展2日目。すっきり爽やかな八ヶ岳ブルーの空を見ながらお仲間たちと開店準備中。





昨日に引き続き午後1時から開催されるアフタヌーンティ。17名のお客様をお迎えしお庭で楽しんでいただきます。








これで二人分。ボリュームたっぷりですね!
ポタリーからは中段のロックケーキを提供させていただきました。ケーキやビスケットはフェアに出展しているPetit Ronron(アイシングクッキー)、Biscuitea(スコーン他)、ワンズワースからは名物バーガーそしてThe cozy teaの奥川先生が淹れてくださる極上のダージリンと共に皆様をお迎えしました。









nonohanaさんの布のコサージュとアクセサリー













+Gさん。懐かしい古道具たち














Cottageさんの麦わら帽子たち。












テイラー、Rulesさん。ビスポークスタイルで世界にひとつのお洋服を作ってくださいます。












富士見の人気フローリスト、リラブランさんのお花たち。












Anglaiseの花たち。
お花のパワーで売り場が元気にみえます。












La Brancheさんのフランスのアンティーク
今回は遊び使いができるアクセサリーも沢山出展してます。













鎌倉仲間のFloral Antiqueさん。
オーナーのれなさんらしい優しい英国アンティークが並んでいます。












Mrs. Morrisからはその名前のごとくウィリアムモリス柄のお洋服が販売されています。
ロマンティックなワンピースは女子の憧れですね。











天然のクレイ(土)を使ってスキンケアをしてくださるクレイ工房。敏感肌の方にお薦めです。













ポタリーカフェで大人気のスティル―ムスのコーディアルとお茶も好評販売中。オーナーの公子さんはワイン用のブドウ収穫の合間を縫って駆けつけてくれました。








隣接するShyboy’s Barでは孝文さんがドリンクのテイクアウトを作ります。











早速いただいたスパークリング葡萄ドリンク。ぶどうジュースは英国のGreat Tasteで星を獲得しました!
ポタリーカフェでも提供いたします。











いつも英国展開催のために尽力してくださる清春アンデルセンさん。みどりさんの製作したドライフラワーリースはこれからの季節にお薦め。











羊毛クラフト、ひつじさんの繭玉アクセサリーは私の最近の定番となってます。軽くて色が美しい品々。作り手の優しさが伝わります。











フロンティア蓼科さん。ローズの香りのする化粧品は女性のお肌をつるつるに。












原色を生かした毛織物。糸から紡いで作られたショールは一生纏えるクオリティです。












英国ダルメインのマーマレードコンペティションで毎年ゴールドメダルを獲得するEnglish Kitchenのジャムとチャツネ。好評販売中です。
製作者の林さん。味にブレのない良いお仕事ぶりをいつも尊敬しています。









ハウスオブポタリーでは初日に私物を販売し寄付を募りました。お蔭様で完売。募金箱がいっぱいになりました。ありがとうございました!







明日まで開催いたします。秋の原村散策がてらぜひお出かけください。

Haramura Wandsworth is the place to make us inspire.
The English Fair is currently held here and will continue till tomorrow.  Please come to join us and do not miss the chance to find something special.