こんにちは♪
皆様、如何お過ごしでいらっしゃいますか。
今日はユニークな商品をご案内したいと思います。
『Antipue Chicken Dish』ニワトリ型の卵を保存する容器です。お値段税込み12600円となっております。
形もお洒落でしっかり作られており、付いておりますスプーンも鳥の形をしているなど、細部までディテールが凝っていて大変素敵な物となっています。
本来の卵容れの用途の他、スプーンが付いているのでサラダやフルーツを容れていただいてもお洒落な器として違和感無くお使いになれると思います。
卵繋がりで、エッグポッドもご紹介いたします。
生卵を容器に入れ、そのままボイルすることで、温泉卵を作ることができます。
形や絵柄も素敵なので、人気商品の一つとしてご好評いただいています♪
お値段は税込3150円です。
2011年10月18日
2011年10月13日
ホーローコーヒーポット 1930's
皆様、如何お過ごしでいらっしゃいますか?
10月も半ば、秋が深まるに連れて、気温も下がってきましたね。
紅茶やコーヒーの温かさが嬉しく感じられることが多いのではないでしょうか。
1930年代のアンティークポットです。
中央はフランス製、両隣はイギリス製になります。
3品とも状態は良好で、直火にも掛けられるため、ケトルとしてもご使用いただけます。
ティーカップは勿論のこと、ポットに合ったお紅茶も数種取り揃えております。
お立ち寄りの際は、お手に取ってお試しください。
10月も半ば、秋が深まるに連れて、気温も下がってきましたね。
紅茶やコーヒーの温かさが嬉しく感じられることが多いのではないでしょうか。
1930年代のアンティークポットです。
中央はフランス製、両隣はイギリス製になります。
3品とも状態は良好で、直火にも掛けられるため、ケトルとしてもご使用いただけます。
ティーカップは勿論のこと、ポットに合ったお紅茶も数種取り揃えております。
お立ち寄りの際は、お手に取ってお試しください。
2011年10月10日
フリマへのご参加ありがとうございました!(Thank you for coming!)
ハウス オブ ポタリー恒例のフリーマーケット2011 Autumnが終了いたしました。
毎年春と秋の2回開催しておりますが回を重ねるごとに楽しさが増します。
また来年の春、桜の訪れの頃開催を予定しております。どうぞお楽しみに。
花車さん、アイハートさん、エスマフィンさん、その他ご参加くださった皆さんありがとうございました。
毎年春と秋の2回開催しておりますが回を重ねるごとに楽しさが増します。
また来年の春、桜の訪れの頃開催を予定しております。どうぞお楽しみに。
花車さん、アイハートさん、エスマフィンさん、その他ご参加くださった皆さんありがとうございました。
2011年10月8日
2011年10月6日
素敵な人々 (Lovely People)
皆様ご機嫌いかがですか?
昨日寒い雨の朝、イギリスから友人のMrs. Sarah Stangroomが成田に到着しました。
イギリスはここのところインディアンサマーだったとのこと。9月にしては珍しく30度近くまで気温が上がり遅めの夏をイギリスで楽しんでいらっしゃったそうです。昨日の日本のお天気が通常の英国の9月のお天気とそっくりだったので ”私がイギリスのお天気を運んできたのね。”とお話しなさっていました。でも今朝は朝からさわやかな秋晴れ。早速あちこち散策なさっています。
Mrs. Sarah Stangroom(右)です。彼女は10月19日まで日本に滞在なさいます。滞在中にハウス オブ ポタリーでインテリアセミナーを開催いたします。
いつも元気でスマートなサラ。時差もなく昨夜はぐっすりお休みになられたそうです。
もう一人素敵な友人を紹介します。 茅ヶ崎でサザンアクセンツを経営なさっていた上野朝子さんです。朝子さんは現在ニューヨーク在住。半年に1度くらいの頻度で帰国なさいます。今回もハウス オブ ポタリーへ遊びにきてくださいました。エッセイストの朝子さんの描くニューヨークの暮らしや人々のことは彼女の今の生活ぶりがよく見えて素敵だなと感心します。
昨日寒い雨の朝、イギリスから友人のMrs. Sarah Stangroomが成田に到着しました。
イギリスはここのところインディアンサマーだったとのこと。9月にしては珍しく30度近くまで気温が上がり遅めの夏をイギリスで楽しんでいらっしゃったそうです。昨日の日本のお天気が通常の英国の9月のお天気とそっくりだったので ”私がイギリスのお天気を運んできたのね。”とお話しなさっていました。でも今朝は朝からさわやかな秋晴れ。早速あちこち散策なさっています。
Mrs. Sarah Stangroom(右)です。彼女は10月19日まで日本に滞在なさいます。滞在中にハウス オブ ポタリーでインテリアセミナーを開催いたします。
いつも元気でスマートなサラ。時差もなく昨夜はぐっすりお休みになられたそうです。
もう一人素敵な友人を紹介します。 茅ヶ崎でサザンアクセンツを経営なさっていた上野朝子さんです。朝子さんは現在ニューヨーク在住。半年に1度くらいの頻度で帰国なさいます。今回もハウス オブ ポタリーへ遊びにきてくださいました。エッセイストの朝子さんの描くニューヨークの暮らしや人々のことは彼女の今の生活ぶりがよく見えて素敵だなと感心します。
2011年10月2日
House of Pottery オリジナル・カレンダー
《新商品のお知らせです》
一年ほど前から、フォトグラファーの真野有香さんとのコラボレーションでHouse of Potteryオリジナルのカレンダーを制作しておりました。
2012年度のカレンダーです。
卓上型でフックも付いており、場所に合わせてお使いいただけます。
お値段は税込み1260円となっております。
通信販売も受け付けておりますので、冬のギフトに最適です。
↑こちらは1月のページになります。
計12枚の写真は四季を通して、ポタリーの様々なシーンから選ばれています。
その中の一枚には、ポタリーのマスコットも登場しています♪
一年ほど前から、フォトグラファーの真野有香さんとのコラボレーションでHouse of Potteryオリジナルのカレンダーを制作しておりました。
2012年度のカレンダーです。
卓上型でフックも付いており、場所に合わせてお使いいただけます。
お値段は税込み1260円となっております。
通信販売も受け付けておりますので、冬のギフトに最適です。
↑こちらは1月のページになります。
計12枚の写真は四季を通して、ポタリーの様々なシーンから選ばれています。
その中の一枚には、ポタリーのマスコットも登場しています♪
2011年10月1日
Jane Hogben(ジェーン ホグベン)のマグカップたち
こんにちは。
今日から月初め、ポタリーは今月も定休日無く営業中。
爽やかな秋風が吹き抜ける店内で皆様をお待ちしております。
素敵な商品のご案内です。
さる9月6日のnewsで紹介しました、ポタリー一押しのアーティスト、Jane Hogben制作のマグカップです。
一つ一つハンドメイドで丁寧に作られております。電子レンジ、ディッシュウォッシャー可能なものとなっています。
左二つは特に小さいものとなっていまして、エスプレッソ用として推奨ですが、小さなお子様用マグとして、右二つ合わせてご家族のマグカップにされても素敵だと思います。
近々Jane Hogben新作、小鳥柄のマグやボウルも入荷予定ですので、そちらも入り次第、お知らせさせていただきますので、ご期待ください。
今日から月初め、ポタリーは今月も定休日無く営業中。
爽やかな秋風が吹き抜ける店内で皆様をお待ちしております。
素敵な商品のご案内です。
さる9月6日のnewsで紹介しました、ポタリー一押しのアーティスト、Jane Hogben制作のマグカップです。
一つ一つハンドメイドで丁寧に作られております。電子レンジ、ディッシュウォッシャー可能なものとなっています。
左二つは特に小さいものとなっていまして、エスプレッソ用として推奨ですが、小さなお子様用マグとして、右二つ合わせてご家族のマグカップにされても素敵だと思います。
近々Jane Hogben新作、小鳥柄のマグやボウルも入荷予定ですので、そちらも入り次第、お知らせさせていただきますので、ご期待ください。
登録:
投稿 (Atom)