2015年1月18日

Blue Willow (ブルーウィロー)

 皆様ご機嫌いかがですか?

久しぶりにブルーウィローの食器がショップの前面テーブルに登場しました。
ブルー&ホワイトの柄は色だけ統一していれば柄違いでも違和感なくディスプレイできます。

清潔感のある藍色の食器は和食器とも相性が良いので不滅の人気を誇っています。

米国人作家でありガーデナーだったターシャチューダーのキッチンにも沢山飾られているのを見たことがあります。最近はNHKテレビ、マッサンでも食卓をにぎわしていますね。
ブルーウィローは19世紀の頃英国で盛んに作られました。西洋の人々の東洋への憧れから生まれたデザインですがこれには悲しいお話がモチーフになっています。ウィローというタイトルどおり中央に大きな柳の木、その横に2羽の鳥、橋の上に3人の中国人が描かれているのが一般的パターンですが時々ほんの少しだけ違うデザインものに出会います。デザインへのロイアリティーを支払わずに作られた海賊版です。

写真のウィローには中国人が2人しか描かれていません。正式なものではないので逆に珍しいレア品としてコレクターアイテムとなっています。

2015年1月17日

Teddy Bear (くまコレクション)

 皆様ご機嫌いかがですか?

昨日友人を伴って鎌倉浄明寺境内にあるカフェレストラン、石窯ガーデンテラスへお昼をいただきに参りました。

こちらには英国人ガーデナー、ニコラスレナハン氏がデザインしたお庭が併設しています。
春から夏はいつ訪ねても様々なお花が咲き乱れておりますが宿根草中心のイングリッシュガーデンゆえ、冬は静かなものです。
ポタリーガーデンと同じ、スノードロップがひっそり顔を出していました。
春一番にお庭に登場する花です。

 さて、今回訪ねた本来の目的は写真のテディベアをお届けすることでした。ガーデンテラスのオーナーの甲賀さんはテディベアのコレクターです。レストランの一部をテディベアルームにしたいとの相談を受けポタリーもほんの少しお手伝いをいたしました。

この子たちに友人の富士さんが手編みのセーターを編んでくれました。セーターを着たとたんにくまたちの表情が嬉しそうに見えるのは気のせいでしょうか。
甲賀さんのコレクションのひとつ。ミルクピッチャーより小さなくまたち。表情豊かで笑ってしまいました。

他にも沢山のベアが皆様をお待ちしています。
ぜひ訪ねてご覧になってくださいませ。



2015年1月15日

春の花 (Spring flower)

皆様ごきげんいかがですか?

この季節になるといつも部屋に飾るヒヤシンスの花は丈夫で香りよしの優秀な花です。
私が大好きなことを知っているので昨夜お隣のお花屋さん、リオンのリカさんがプレゼントしてくれました。
いつでもお花を贈られることくらい嬉しいことはありません。
花は人をこんなに幸せにしてくれるのですね。

さて、リオンのオーナーのリカさんのことを少しお知らせいたします。昨年末から体調を崩し新年から休息をとっていらっしゃいました。心配しておりましたが昨日久しぶりにお顔を拝見し安心しました。

リオンはしばらく毎週月曜日、火曜日、水曜日の3日間をお休みすることになりました。木曜日から日曜日までは今まで通りお店を開けてます。どうぞ今後もよろしくお願い致します。

2015年1月11日

エッセンシャルオイルの効用 Fikkerts社

皆様 こんにちは。

写真はイギリスのヨークシャーで100年以上の歴史をもつFikkerts(フィッカーツ)社のオイルです。出張で訪れたイギリスで偶然にこの会社のハンドクリームを購入しました。香りと品質の良さをすっかり気に入り早速電話をしてみました。ヨークシャー訛りの英語とジャパニーズアクセントの私の英語でどうにか話が通じ取引きが始まりました。

あれから20数年がたち今ではお孫さんのリチャードが販売担当をしています。素朴だったパッケージもおしゃれに変身しましたが中身は当時と少しも変わりません。
この季節になると活躍するのはユーカリオイルです。殺菌効果抜群なので室内で焚いておくと風邪予防になります。

花粉の季節も到来し喉が痛くなるとアーモンドオイルやホホバオイルのようなキャリーオイルに数滴垂らし就寝前に首のマッサージをします。それだけでも翌朝すっきり痛みが治まります。

私はユーカリにラベンダーも少々加えていますがお好きなオイルとブレンドしても楽しいですね。

2015年1月10日

荻野洋子ライフスタイルセミナー1回目のお知らせ

 皆様ご機嫌いかがですか?
1月も半ば近くなりそろそろ本格的にお仕事モードになって参りました。

さて、毎年イギリスをコンセプトに様々な切り口でお話をさせていただいているライフスタイルセミナーの第一回目のお知らせをいたします。

今回はイギリスの豊かな冬の暮らしがテーマです。

セミナー後半にティーインストラクターの奥川伊津子氏をお招きし基本的な紅茶の入れ方、応用、及び紅茶のお話を実演と試飲をしながらレクチャーしていただきます。

奥川さんの作られるバレンタインケーキもお楽しみに。

日時:2月7日土曜日 午後1時から4時まで
場所: 荻野洋子自宅
参加費用:¥6,000(税別)


奥川伊津子氏ホームページ:
http://www.cozytea.net


毎年セミナーを続けていると様々な方との出会いがあり皆さんから沢山の刺激を受けます。セミナーは一方通行なものではなくちゃんと私自身に結果が戻ってきます。

いつも参加してくださる皆様に感謝してます。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

荻野洋子

2015年1月7日

白鳥成子氏のパルテル画教室のご案内

 白鳥成子氏のパルテル画教室のお知らせ。

昨年に引き続き4回レッスンを以下の日程にてポタリーカフェにて開催します。

1回目:1月24日土曜日
2回目:4月18日土曜日
3回目:7月18日土曜日
4回目:11月7日土曜日 
午後1時より4時まで
講習料:\5,000(税別)お茶&ケーキ付

1回のみの体験レッスンも承ります。お気軽にご参加ください。
昨年の1月から私も参加してます。土曜日の午後いっぱい無心に手や指を動かし好きな色を紙の上に落とし込んでいます。小さなクリエイティブワークができることは幸せなことですね。
今年もよろしくお願いいたします。 荻野洋子

2015年1月4日

A Happy New Year(明けましておめでとうございます。)

新年明けましておめでとうございます。
皆様楽しいお正月をお過ごしでいらっしゃいますか?

私たちも久しぶりのお休みをゆっくり過ごしました。
お天気が良かったのでお庭の仕事もはかどりました。

さて、年頭にいつも一年の抱負を考えます。
毎年同じですが今年も皆で笑い合える楽しい時間を
たくさん作ろうと思います。

今年もどうぞよろしくお願い致します。


ハウス オブ ポタリー スタッフ一同



p.s. ポタリーは本日より通常営業しております。
     皆様にまたお会いできること楽しみにしております。