2022年2月9日

Bertie's brother (バーティの弟)

 バーティの弟、ルイ君。友人の家ですくすく大きくなっています。

おっとりマイペースな長男のバーティとすばしっこく元気100倍の次男のルイ君。
ほんの2週間前に初めて対面して以来大の仲良しになりました。
先代バーティが兄弟犬に15年経って再会したときもぴったり引っ付いて離れなかったなぁとしみじみ思い出しました。同じ匂いがするのですね。


ルイ君の家から奥川家のドルチェの家まで徒歩10分。2匹でボクシングをしながらドルチェの家へ。
”こんにちは。ぼくバーティ。おとうとのルイくんとあいにきたよー。”(by バーティ)

大切な3ショットです。
長老の背後に控える若者2匹。
優しいお顔のドルチェ。老いていくことを自然に受け入れる老犬の愛おしさは言葉で表現できません。元気でいてね。

Bertie's brother, Luis is now 6 months old who has full of energy. 
They get well soon to play with, perhaps they smell the same as brothers.
He is happily looked after by the good family.
Look forward to seeing him again.











2022年2月8日

Our tea room space (今日のカフェ)

 ポタリーカフェ、本日はウェディング撮影のためお休みさせていただきました。

心配していたお天気も持ち直し春の柔らかい陽射しの中で撮影開始です。

清楚なお嫁さんの姿を通して幸せのおすそ分け。朝から元気をたくさんいただきました!

ポタリーではカフェギャラリーとして様々なイベントでスペースをご利用いただいています。プライベートな写真撮影や家族の特別な日のために空間の使用をご希望の場合、終日貸し切りも可能です。ご興味がございましたらぜひお問合せ下さい。

Our tea room space can be hired for exclusive use:
wedding photography, family parties.
Please contact us for more details if you are interested.







2022年2月6日

Bertie's life (バーティの毎日)

 バーティの学校。着々とお勉強が進んでいます。今日はクラスメイトのラウちゃん(左 ゴールデンリトリバー)とチコリ(右 ホワイトシェパード)と一緒です。



みなさーんこんにちは。ぼくバーティ。がっこうでべんきょうしてます。
バーティのクラスメイトたちは皆優しくてちびっこと仲良く遊んでくれています。バーティは自分のサイズを把握していないらしく(それは先代も同様でした。)わんこであれば大小にかかわらず跳びついていきます。今日もチコリとラウちゃんが遊んでいるところに割り込み邪魔をしておりました。

学校へ行った日は必ずシャワーの日でもあります。嫌がらずにじっとしているところも先代バーティにそっくり。大らかでマイペースなバーティに癒されています。

Bertie enjoys his school. He’s rapidly learnt a lot.
He makes us laugh and feel at ease.














2022年2月5日

The first day of spring (立春)

 立春が過ぎ暦の上では春になりましたがまだ寒い日が続きそうですね。

節分に食べる予定だった恵方巻を1日遅れで作りました。お店の品のように端部を切り落としていないので無骨な姿ですがホームメイドならでは。端っこまでしっかりいただきます。

今夜のお夕飯。恵方巻と豚汁。一人2本ずつは多いかしらと思ったけれど完食しました。

商売繁盛を願って節分の豆まきの後で食べる恵方巻。七福に因み具材は7種類入れることが決まりです。今年は卵焼き、キュウリ、ホウレンソウ、スモークサーモン、アボガド、生姜、クレソンを入れてみました。もう1本は中華風チキンをベースに6種類の具材の組み合わせ。
子供が大きくなってから豆まきはしなくなりましたが太巻き寿司は我が家の節分定番の晩御飯になりました。

One day before the 1st day of Spring, called Setsubun is the event for the business prosperity. We hope to invite the luck and keep the evil out. After the event, we eat the fortune sushi roll to pray the happiness, health and lots of laughs of the family throughout the year.






2022年2月4日

Hot lemonade (冬のホットドリンク)

 最近のお気に入りのホットドリンク。コーディアルのレモネードです。ローズ、ラベンダー、ローゼルの3種類をそれぞれグラスにたっぷり注ぎ搾りたてのレモン汁を加えます。レモンに反応し綺麗なピンク色のドリンクが出来上がります。


お湯を注すことで一層香りが立つこともお気に入りのひとつ。

就寝前にいただくラベンダーレモネードも毎晩の楽しみとなりました。
ぜひご賞味ください。

The hot cordials with lemon is the one that I have been lately addicted to.
Especially lavender lemonade is my favorite to have before the bed time.
It makes me sleep well.






2022年2月3日

February garden (2月の庭)

 2月に入り少しずつ日が長くなり春の気配が感じられます。この時期の庭はとても静か。でも良く見ると小さな花の芽があちこちから顔を出し始めます。自然は本当に正直です。


今日の発見は春の使者スノードロップ。スノードロップが顔を出すとクロッカスや水仙など球根類の花が咲きだします。春が待ち遠しいです。

おまけの写真。5月の庭。今の姿からは想像できませんね~。


Our February garden looks quiet on the ground, but is busy preparing for the spring under the ground. I saw the 1st snowdrops this morning which was the spring messenger telling us HOPE.











2022年2月2日

Walking in the foreset (休日の森散歩)

 休日の森散歩。今日は覚園寺から出発します。

二階堂の奥にひっそり控える覚園寺。今年の大河ドラマで主役を務める北条義時が建立した薬師堂がはじまりだそうです。元のお堂は13世紀に焼失しましたがその後14世紀半ばに再建され現在まで修復を繰り返し守られています。建物のすばらしさはもとより中に祀られている薬師如来像を始め日光菩薩を拝顔し歴史を物語るお顔に感動してきました。

鎌倉時代のお寺らしく質実剛健な建物は一見の価値あり。
併設されている内海家の古民家は日本家屋の原点を伝えてくれます。
撮影禁止のため写真を紹介できませんがぜひお訪ねください。お寺の住職さんたちも皆さん親切で話が弾みました。

覚園寺裏手から天園ハイキングコースへ。鎌倉の外周を東西につなぐフットパスを歩きながら他の山へ移動します。

バーティの山歩き。上手になってきました。

Kakuonnji Temple is one of my favorites.
I am sure you will be inspired by their architecture.  It is really worth a look.