2021年8月12日

August garden (8月の庭)

今朝は激しい陽射しが和らぎ昼間から庭仕事ができるので久しぶりに写真撮影。
この時期は花より葉が目立つのですが今年はせっせと庭仕事に励んだお蔭で可愛い花が沢山咲いています。

カクトラノオ(Physostegia)は私が植えたものではなく気が付いたらここに居ついていた花です。最初は池の周りだけだったのでいいかなと気を許していたらいつの間にやら花壇にまで侵入しこの季節の主役の花のひとつになりました。

紫がかったピンクの花は下から順番に開き丈も90㎝くらいまで成長します。侵入者はすっかり庭のフォーカルになりました。


ユーパトリウムも全開。こちらも種があちこちへ飛び領土を拡大する旺盛な花です。
カクトラノオ共々花の少ない季節に涼し気に花壇を彩る花としてお薦めです。

Our August garden used to look very green, but now it has been changed with many little flowers. Physostegia and Eupatorium are now in bloom.  They are spreading their family everywhere. I highly recommend them for your garden.












 

2021年8月11日

Greeting cards (ポタリーオリジナルカード)

 連日猛暑の日々が続きます。 暑さ寒さもお盆までと申しますがまだまだ残暑が厳しそうですね。皆様どうぞお元気でお過ごしください。

先日もお伝えいたしましたがポタリーのオリジナルグリーティングカードが出来上がりました!本日よりポタリーにて販売いたします。

バニー(ウサギ), ロビン(小鳥), キャット(猫) & バーティ(犬)の4種類をご用意いたしました。各々のアニマルたちにはイニシャルが付いています。ご自分のイニシャル付きのカードでお便りをなさいませんか?
¥440(税込み・定形内封筒付き)

グラフィックデザイン担当の聖子ちゃんと動物たちの種類から色、紙質、封筒に至るまで細かく打ち合わせをしながら制作。モノづくりの楽しさを満喫しました。
次回はクリスマスカードを作ります。
どうぞお楽しみに。

Our original greeting cards which have four different animal figures and initials are now on sale.  Would you like to write a few lines to your family and friends on these cards?  









2021年8月8日

Cooking seminar (夏のテーブル)

 台風の接近に伴い不安定なお天気の週末。奥川伊津子先生によるセミナーを開催しました。本日のテーマは夏のテーブル。暑い夏をお洒落に元気に乗り切るメニューをお届けします。


前回同様に満席ですが密にならないように万全の態勢で臨みました。皆様のご協力を感謝しています。

奥川先生がご紹介くださるお料理は日常のテーブルに載せる非日常的なお料理。隠し技もご披露くださり一工夫でより美味しくなる秘訣を伝授していただきました。

今日の3品。
ルッコラのスープ(冷製)
エビのブロシェット
タコとセロリとシェーブルチーズの冷製パスタ
生ハムの服を纏い金胡麻のアクセサリーを付けたエビはビールのお供に最適です!
この夏何度も試したくなる一品でした。
ルッコラのスープにポーチドエッグとアボガドオイルが仕上げに加わるとお味が濃厚になりました。ひと手間かけることで美味しさが倍増します。
メインはタコのパスタ。冷たく締めたパスタをオリーブオイルとガーリック、その他もろもろ入りのソースで和えていただきます。夏のランチにぴったりですね。

当日ポタリーチームは裏方でサポート。奥川先生の所作を拝見しながらお料理の出来上がる過程を拝見しています。大雑把な私なら気づかずに進めてしまいそうな過程も手を抜かずさらりとなさる動作にモノづくりをする方の粋を感じました。

おまけの写真。
デザートはイギリスのショートケーキ。イチゴではなくラズベリーとバタークリームを使っております。甘さも控えめなのでいくつでもいただけそうです。

奥川伊津子ティーセミナー。次回は10月16日を予定しています。
残席1となっておりますのでご興味がおありの方はぜひこの機会にご参加ください。
お問合せはハウスオブポタリー(0467-32-0109)までお願いいたします。

Mrs. Okugawa's seminar is one of the most popular classes in House of Pottery.
We learn many enjoyable things from her various skills, not only tea, but also cooking. Especially I'm always inspired by her thoughtful hospitality that is the best thing for families and friends.

























2021年8月4日

Bertie (バーティの思い出グッズ)

最近はメールも簡略化されLINEやWhatAppでやり取りをすることが増えましたが大切な人への用事は美しいカードを使ってお便りしたいものです。

ポタリーでグラフィックデザインを担当している聖子ちゃんにお願いしていたバーティカードとレターペーパーが出来上がりました。

他にも猫、ウサギ&小鳥のカードも考案中です。イニシャル入りで製作します。
クリスマスカードを贈るころまでには完成予定。皆様のお役に立てるようにお洒落なお品を作りますね。

こちらは私専用のレターペーパー。バーティを可愛がってくれた聖子ちゃんらしいデザインに仕上がりました。これからはこれを使って皆様へお便りします。

おまけの写真。
バーティと過ごした最後の夏。
ポタリーの看板犬、バーティのお誕生日が過ぎました。元気だったら18歳になったところです。ヨボヨボでもヨタヨタでもいてくれるだけで嬉しかったなと思う毎日です。

I've been recently sending a message through Line or WhatApp, as it is easy and quick.  However I am very much fond of sending or receiving a beautiful card with hand writing message. Here we will introduce you our new greeting cards with your initial. 










2021年8月3日

Walking in the forest (休日の森散歩)

 連日の猛暑を避けて早朝に森散歩をしています。鎌倉山のご近所には歩けるところが沢山ありコロナ禍のお蔭でぶらぶら散歩も板についてきました。


ご近所の田圃。
私が子供の頃田圃は当たり前の景色だったけれど今は貴重な空間になりました。

こんな風景がいつまでも残っていて欲しい。

溜池に咲く睡蓮も花が終わりました。蓮の実がすっくと頭をもたげる姿は自然が作るユニークなアートです。
根はレンコンとして私たちが日常的に食していますが実も食べられます。青いうちに採りご飯と一緒に炊き込んだり茹でてサラダに加えて食べることが出来ます。
蓮は花から実、根に至るまで活用させてくれるありがたい花ですね。

暑くなってきたので今朝の森散歩も早々に終了します!

Walking in the forest is one of my routine work which are done early in the morning, while avoiding the heat.  I see lots of little surprises from the nature.  











2021年8月1日

Pottery's culture class (パステル画教室)

 奇数月の最終土曜日の午後に開催されるパステル画教室。お仲間たちがスケッチブックとパステルを持参し集まってきます。季節の良い時はお庭で描くこともありますが猛暑の夏はひんやり涼しい部屋の中でお茶とお菓子をいただきながら過ごします。心の赴くまま描く自分ワールド。今回もゆったりスローな時間を楽しみました。


白鳥先生から出された今月の課題は色の3原色を使った黄金比を使って描くこと。

バランス良く配置をすることを学びます。



描かれたものはそれぞれ異なりますが黄金比を使って配置よく描かれているので一体感がでます。並べてみると面白いですね。
お教室にご興味がございましたらポタリーまでお問合せ下さい。
体験参加もお受けいたします。

Drawing in pastel is one of the popular classes which are held at House of Pottery at
 the last Saturday afternoon in the odd month.
At the beginning, we have the same subject to draw. This time the subject was the golden ratio. What we draw is different, it gives our pictures a sense of unity.








2021年7月31日

Anniversary of my father (父の命日)

 父の命日を迎えました。聖子ちゃんと真野さんから届くお花も8回目。8年経つけれど毎年忘れずに覚えていてくれることが嬉しく父は本当に幸せな生涯を過ごしたと思います。


ゴージャスで野趣のあるブーケをばらばらにし1本ずつ花瓶に活け替えます。
花が好きだった父がさぞかし喜んでいることでしょう。

爽やかなグリーンとハーブの香りがお部屋中に漂っています。
香りをご紹介できないのが残念です。
おまけの写真①
晩年の頃の父。いつもつなぎを来てお庭に居ました。

おまけの写真。
21歳の頃の父。母の遺品の中から見つけました!二人が結婚したころの写真だから70年近く昔のモノですね。

I've received the beautiful flower bouquets from Seiko chan and Mano san for my father's anniversary.  He passed away 8 years ago.  Whenever we remember him, we are always smiled and his memories often make us laugh. He was a really funny unique man. He had a good life.