2014年11月3日

Letter from England

皆様ご機嫌いかがですか?
イギリスに到着以来連日晴天に恵まれておりましたが今日は朝から断続的なゲリラ雨の降る1日でした。でも気温が高く寒くないので仕事はさくさく進んでおります。

さて写真はワイン製造用のボトルです。シンプルな形なので多様な使い方が楽しめます。知人のお庭で発見し早速譲っていただきました。

私はガラスボトルが大好きでたくさん集めていますがこんなに大きなアンティークボトルは初めて。とてもレアな出会いをいたしました。




2014年11月2日

ご迷惑をおかけしております。







先日HPをリニューアルしましたと、告知しましたが、ソフトに問題が生じ、現在商品のページがご覧いただけません。
お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、しばらくお待ちくださいませ。
informationやバーティーブログはかわらずご覧いただけます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
web担当者

2014年11月1日

Letter from England

 皆様ご機嫌いかがですか?

朝9時にLeamington Spa(レミントン)の町へお買い物に出かけました。イギリスのショップは朝早めにオープンしますが夕方は5時過ぎるとさっさと店じまいをいたします。夜はプライベートを楽しむライフスタイルゆえですね。

レミントンは18世紀にジョージアン様式で造られた建物の並ぶ美しい街です。スパがあったことで保養所として栄えていました。現在もロンドンから著名な専門店が軒を並べ地元の人々でにぎわっています。
紅茶専門店のWhittard(ウィッタード)もハイストリートに店を出しています。イギリスのショップが素敵なのは建物の美しさはもとより看板が出しゃばらず品よく収まっているからです。

商品と店に自信があれば過剰な看板は必要ないということですね。

こちらは地元密着の生地やさんです。
端切れを旗のように吊るしているお店のウィンドウディスプレイが可愛くて思わず写真を撮りました。

こちらも地元の人々に愛されているお店なのでしょう。


2014年10月31日

HPリニューアル


なかなかHPのリニューアルが進みませんでしたが、やっと、カートでお買い物できるようになりました。

まだカードでのご利用はできませんが、銀行振り込み・代引きでのお支払いは可能になりました。

本日は大人気のJane Hogbenのマグとボウルをアップしました。
残りも少なくなってきたので、気になる方はお早めにどうぞ。

Letter from England (英国便り)

 皆様ご機嫌いかがですか?

美しい秋の英国からお便りいたします。

Londonの本日のお天気は曇り。気温は14度。出発前にイギリスの友人たちから寒くて雨がちだからセーターとレインコートを持参するようにと言われましたが思っていたほど寒くなくて過ごしやすいお天気です。

写真に見られるようにイギリスの秋は一斉に始まりす。赤や黄色の落ち葉が道を埋めつくし絨毯の上を歩いているようです。
こちらはロンドン郊外の広大な緑地帯、Burnham Beeches (バーナムビーチーズ)。

イギリスに来て本当に羨ましいなと思うのはこのような公園がいたるところにあることです。
休日は犬や子供を連れた人々が散策しています。子供たちはここを歩いて見えるもの、感じるものをたくさん吸収しているのですね。






2014年10月26日

白鳥成子パステル画教室



  白鳥成子先生のパステル画教室のお知らせです。

春夏秋冬で開催しておりましたパステル画教室も最終回を迎えました。
パステルを握ったことのない方たちばかりのスタートでしたが回を重ねるごとに上達いたしました。

来年も引き続き開催します。どうぞお楽しみに。


尚、今年は11月15日にも開きます。
ご興味ございましたらハウス オブ ポタリーまでご連絡くださいませ。







 皆さん何気なく描いていらっしゃいますが色使いも人それぞれ。お人柄や性格が画用紙の上に出ていますね。

クリエイティブな仕事は暮らしのスパイス。豊かな暮らしに欠かせません。


バーティを描き続けて4枚目。
1枚目のバーティは丸いお蜜柑のようでしたがだんだん犬らしくみえるようになりました。



2014年10月23日

My father's cottage (父のコテージ)

皆様ごきげんいかがですか?

今日は皆様へ私の父のコテージをご紹介いたします。

私の父、中村正直は亡くなる2年前から伊勢原市大山の麓に小さなコテージを借りその家を自由自在に改装しておりました。モノづくりの大好きな父にとってそこは格好の遊び場でもありました。

父が逝って1年が過ぎました。ようやく写真を整理し皆様へご紹介する気持ちになりました。

家はほぼ完成していましたがお庭は未完成のまま残りました。時折訪ねては草むしりをしていますが山の中の家ゆえ雑草の成長の早さに驚くばかりです。

田舎のない私達家族にとってここは楽しい憩いの家となりました。

http://www.pottery.co.jp/applications/framepage3.html