2019年9月30日

パステル画教室

 ご機嫌いかがですか?
奇数月の第四土曜日の午後はポタリーカフェの一角でパステルに向かう日と決めています。
何も連絡をしなくてもお仲間たちが時間になると集まりスケッチブックの白い紙の上に思いを映していきます。ポタリーで開催されるアートなクラスのなかで2番目に古い教室になりました。
 パステルの良い点は失敗したら消しゴムで消してやり直しが何度でもできること。色を様々なツールを使って落とせること。指も使えること。
五感をたっぷり働かせることができるので終わりのころは頭も体もすっきり元気になります。


 白鳥先生は上手く描こうと思わず自由に思うがままに描いてくださいとおっしゃいます。

でも先生がお描きになったアンスリウムを拝見するとやはり道は遠いないとしみじみ。ものの1分もかからず数本のラインを引いただけで花の輪郭が出来上がりました!


おまけの写真。
本日のティータイムは英国のメイズオブオーナー。
ポタリーカフェで召し上がっていただけます。

2019年9月29日

Lunch menu (ポタリーランチ)

 おはようございます。
ポタリーの定番ランチメニュー、カレー。本日から中の具材を夏野菜からキノコやお豆に変更しお出しいたします。
カレーはラーメンと並ぶ国民食としてバリエーションも豊富ですね。多様なスパイスにより七変化するため食べるたびに奥が深いなと感じます。
ポタリーでは福神漬けの代わりに野菜のマリネをお付けします。小さなことだけれどマリネが箸休めの役割を果たしお味を引き上げてくれるようです。
鎌倉山散策途中に是非お立ち寄りくださいませ。



おまけの写真。
バーティ。
八ヶ岳での夏休みを終えて帰ってきました。
ヨタヨタぶりが目立ちますが元気に皆さまをお迎えいたします。

では皆様良い週末を!

2019年9月28日

Bakery (芦兵衛)



 おはようございます。
芦名の友人宅で打ち合わせの後、ご近所のパンやさんを訪ねてみました。
古民家のような引き戸を開け暖簾をくぐると中にたくさんの種類の小さなパンが所せましと陳列されています。お値段も¥100~。色々なお味を試したいお客様の心をくすぐる趣向ですべて小ぶりに作ってあります。


 駐車場のフェンスにかけられていた看板からお店の人たちも訪れるお客様たちも若い方が多いのだなと推察。可愛くて元気の出るベーカリー。芦兵衛(あしべえ)お薦めです。
 おまけの写真。
友人のフラット。
先日自身でDIYをした山中湖の彼女の家を訪ました。今回は芦名のフラットをリノベーションしています。
LDは出来上がり現在はキッチン改修中。
既存の古いユニットを利用しながらシンクと天板を交換し壁面にタイルを貼っただけで見違えるようになりました。いつもながらにセンスの良さに脱帽です。


2019年9月27日

English Meal (イギリスのお食事)

 ご機嫌いかがですか?
昨日ポタリーにいらしたお仲間たちと美味しい食べ物談義をしているときに英国の家庭料理のことが話題になりました。お米が主食の日本と異なりポテトを主食とするイギリス。お夕飯のテーブルに様々な形でジャガイモが登場します。
写真はイギリスの典型的Sunday Dinner(日曜日のディナー)。通常はお昼に家族そろってたっぷりいただきます。茹でジャガイモやロースとポテトなどのお芋料理に人参、ブロッコリー、インゲン豆などの温野菜が付け合わせになります。サンデーローストという名前でラム、ビーフ、チキンなどのお肉が主流ですがお魚もメインディッシュとして登場することもあります。

近頃はビーガン料理が盛んになりスーパーマーケットでの主力商品としてビーガンの食材が多様にみられるようになりました。写真はビーガンハンバーグ。
お豆でできていますが侮れない美味しさです。
でもこちらにもポテトが付け合わせでついていますね!
進化を続ける英国家庭料理。イギリスは美味しいとしみじみ思います。

2019年9月26日

Tea time in the garden (お庭でティータイム)


 おはようございます。
コッツウォルズ地方を訪ねるとき時々立ち寄るBuckland Manor。こちらは建物のしつらいもお庭の作り方も気どりがなく自然で寛げます。今年の英国の夏は前半は猛暑でしたが後半は涼しくなりガーデンでのアフタヌーンティはきっと楽しいものだったでしょうと想いを馳せます。
宿根草が中心の英国のコテージガーデンでは初春から晩秋まで順番に季節を代表する花が顔を見せてくれます。日照が少ないイギリスでは花たちは首を伸ばし少しでも太陽に近くなろうとしているせいかどの花も丈が高くなり圧巻です。
Buckland Manor のお庭はいつでもオープン。誰でも気軽に拝見できます。歩き疲れたらお茶をいただき心ゆくまで季節を満喫します。

私の小さな庭もただいま秋の花が咲いています。ポタリーカフェにいらしたらぜひお庭でもティータイムをお楽しみください。

2019年9月24日

Pottery Gallery (秋の展示会)

 ご機嫌いかがですか?
9月も終わりに近づきました。まだ残暑が残っていますが今日は朝からニットの写真撮影です。毎年この時期になると友人のニットデザイナー、小清水しのぶさんのニット展の準備をします。ニットの撮影をすると今年のイベントが最終段階に入ったことをしみじみ感じ1年の過ぎることの速さに愕然といたします。
 10月以降のポタリーギャラリーはイベントが目白押しです。
10/2-10/13 高瀬美恵絵画展&クリスマス
10/16-10/20 英国デザイナーズニット展
10/19  荻野洋子英国の建物とインテリア
10/22-10/31 着物リメイク&遊牧民キリム展
11/3  ミツバチ音楽隊古楽の調べコンサート
11/6-11/17mamimanoジュエリー展
11/21-11/30小清水しのぶと仲間たち
    ニット展


尚、9月29日日曜日まで引き続き神戸美知子氏による現代表装展も好評展示中です。
ぜひお運びくださいませ。 



2019年9月23日

Pottery Gallery in October (高瀬美恵絵画展)



ご機嫌いかがですか?
10月のポタリーギャラリー。高瀬美恵先生の銅版画&水彩画の個展と併せてクリスマスにお使いいただけるカード、小物の展示即売会を開催します。
会期中は毎週末ごとにミエ先生が鎌倉山で皆様をお迎えいたします。
ぜひお出かけくださいませ。


高瀬美恵:
アートをツールに英語を学ぶEnglish School、アトリエリンガリンガ代表。子供たちへの英語教育に勤しみながらご自身は作家として銅版画、水彩画、リトグラフで思いのたけを表現しています。
明るく楽しい先生の展示会がまた始まることを楽しみにしています。

2019年9月22日

Garden Strings (お庭のツール)

 ご機嫌いかがですか?
イギリス人がお庭の植物の誘引に使用する麻紐。リネンなので丈夫で切れにくく植物の誘引に最適です。さらに紫外線で経年劣化すると自然と切れ地面に落ちて土に還ります。とてもエコな商品です。

この麻紐を立てるスタンドのString Tidy(ストリングタイディ)は20年程前にポタリースタッフが展示会で発見して以来お店の主力商品のひとつになってきました。使い勝手の良さとデザインに惹かれBirminghamの北のShropshire(シュロプシャー州)の工房を訪ねたことがあります。小さな村で家族ぐるみで丁寧なお仕事をしていました。あの時小さかった息子さんが今はメインの製作者になっているそうです。
 最初はナチュラル色とグリーンしかなかったけれど近年になって麻紐でバックを編む等、活用範囲が広がったお蔭で様々な色のものが出てきました。

麻紐とスタンドのセット、String Tidyお薦めです。

麻紐:各色\960(税別)
String Tidy: ¥3,900(税別)

2019年9月20日

Language of Flowers (雄弁な花たち)

 ご機嫌いかがですか?
新座のStill Roomsのお庭を訪問。ポタリーガーデンと同様に季節が変わり庭も静かになってきました。広大な敷地のあちこちに清楚な秋の花々が顔を見せています。オーナーの田中公子さんが集めた花で作られたバスケットはこちらの秋の庭の縮図です。

 厳しく暑い夏を越してきただけあって元気ですね。自然のままに生きているものが持つエネルギーがバスケットから溢れていました。

夏の終わりから秋の始めにかけてあちらこちらで見かけるフィソステジァ(ハナトラノオ)やジャパニーズアネモネ(シュウメイギク)。どちらも秋の代表の花です。彼らの言葉は;
約束と忍耐

確かに。ポタリーガーデンでも毎年暑い夏はじっと地下で我慢をし秋風が吹くころ必ず約束どおり訪れてくれています。
 お庭の花でこんな風にアレンジができることって素敵だなと感心しきりでした。








2019年9月19日

Gardening (庭仕事)

 天候不順の鎌倉山で今日は久しぶりに晴れの一日でした。9月も終わり近くなるとさすがに雑草の勢いは衰えてきますが同時に宿根草の花も冬の仕度にかかる様です。気づくと何やら庭が静かになってきました。



 ポタリーガーデンは宿根草がメインなので冬は何もなくなってしまいます。毎年忙しさにかまけてラベルを付け忘れつい踏みつけたり掘り起こしたりして花をダメにしてしまいます。真冬に土の下で眠っている花を忘れないように今日は朝から花の剪定とラベル貼り。



雑草を抜き剪定をしたらすっきりしました。
この小さな庭から根気、愛情、誠意、希望などたくさんのことを教えられます。
庭はもうひとつの部屋。心休まる空間づくりを目指します。