まだ寒いけれど春を探しに伊豆半島へ小さな旅に出かけました。鎌倉山から車で2~3時間ほどで風光明媚な海と山そして水量豊かな温泉等に出会えます。
今回の旅の目的のひとつは古民家探訪でした。
まだ寒いけれど春を探しに伊豆半島へ小さな旅に出かけました。鎌倉山から車で2~3時間ほどで風光明媚な海と山そして水量豊かな温泉等に出会えます。
今回の旅の目的のひとつは古民家探訪でした。
3月3日の雛祭りに向けて今年も私の小さな雛たちが登場しました。
60年以上前に子供の掌にすっぽり入るサイズで作られた雛人形は今も一糸乱れず色褪せず優雅な饗宴を見せてくれます。お人形を作った職人さんの技術の高さが偲ばれます。
週末カフェ営業中。
今週末はスコーンパーティを開催しているので朝からテイクアウトのお客様で賑わっております。スープとセットのイートインメニューもお薦めです。
Weekend tearoom is serving us 7 different scones. Each has a special taste that we would like you to have them all.
スコーンパーティのお知らせです。明日2月15日と16日の2日間ポタリーカフェで熱々のスコーンをお出しします。
みなさん、こんにちは。あさからおみせのなかがものすごくいいにおい。ぼくはたべられないけれどおきゃくさまたちにおだしします!みんなきてね! by バーティScone party will be held at the tearoom over this weekend. You will enjoy 7 different tastes with a nice cup of tea.
今日は朝から暖かく陽射しの中に春の気配。ずっとしたかったショップのディスプレイ替えを始めました。イギリス人は冬の間はじっとしており春になってから一斉に大掃除をすると聞きます。暖かい空気の中で思い切り埃をはたき綺麗にするという気持ち、よく分かるなと思いながら朝からお掃除しました。
奥川伊津子ティーセミナー。今年も2月から12月まで9回のコースでお茶と英国文化を交えたセミナーを開催します。
初回はベイクウェルタルトの実演とそれにまつわるお話から始まりました。
ベイクウェルタルト発祥の地Bakewellのベーカリーに並ぶタルトたち。
イギリスのティールームの定番メニュー、Soup of the day (スープとパン)。イギリスを旅すると朝ごはんが多すぎてランチはいつも控えめになります。そんなときに重宝なのがスープとパンだけのお昼ごはん。寒い季節は特に体も温まり美味しさが倍増します。
ここ数年来のスコーン人気はまったく衰える気配がありません。ポタリーカフェがオープンした35年前はまだ珍しくて名前も登場していなかったような記憶があります。人気の秘訣は何でしょう?
ポタリーショップの入り口に佇む花小屋。設置当初は花苗をしまう小屋として重宝していました。現在は物入として活躍しています。
数年前の大型台風の時にも倒れずに残りましがさすがに劣化がひどくなったので残念ながら撤去しなくてはと思ってました。
毎年、年頭に今年することを決めているのに忙しいことを言い訳に何もせず年を越してしまいます。気が付けばもう2月になってしまいました。
寒い週末を迎えました。雨の鎌倉山です。
この季節は霙のような冷たい雨が降りお庭の植物たちも寒そうだけれど冷たい季節にひときわ頑張っているのはビオラです。
Viola is a cheerful flower which is in bloom in the cold weather. Recently we've seen many horticultural species, but the original species always last for long.
1月最後の週末。抜けるような青空で迎えました。
今年になってから時間のある日は交代で冬カフェをオープンしています。暖かいティールームやコンサーバトリーでパソコンに向かい仕事をしながら訪ねてくださったお客様とのんびりお喋り。ウィークデーは気負わずできることを精一杯する気持ちで扉を開けています。