夏の始めにイギリスを旅したときキッチン付きのアパートを借りたので朝ご飯は自炊していました。朝食の定番の卵。可愛いパッケージには必ずFree Rangeという記載があります。数年前まではもっと安価なブロイラー製も棚に並んでいたけれど近年スーパーの棚からブロイラーは姿を消しつつあるようです。
放し飼いにして自由に餌を食べて暮らしている鶏の卵は殻が硬くてフライパンの縁に当てても中々割れません!見た目も美味しそうですね。
以前イギリス人の友人とスーパーへ行ったとき卵コーナーで彼女が”Free Rangeを買ってね。多少高くても皆がそれしか買わなくなればブロイラーが無くなるから。”と話していたことが印象的でした。このことは牛や豚たちへの対応にも同様で生きている時に楽しく暮らさせたいという考えが根付いているのだと思います。
English eat lots of eggs from breakfast to dinner and puddings need them as well. Eggs are essential food in English cuisine.
昨日スーパーで購入した卵。大きさも形も均一で綺麗。でも殻が薄くて持ち帰る途中で割れてしまった卵を見てイギリスの幸せな鶏たちを思い出しました。