2023年12月16日

Burty's angel (バーティの天使)

 

暖かい週末を迎えました。今日は絶好のガーデニング日和。お庭の冬仕度が始まりました。








立ち枯れした植物を剪定し不要な下草を処理したら姿を現したバーティの天使たち。
1年の大半の時期はモリモリに茂った花たちに覆われて姿が見えないけれど先代バーティの薔薇の足元にちゃんと鎮座していました。









友人のれなさんが届けてくれたエンジェル(左)は男の子。その後れなさんのお店、フローラルアンティークスで求めた子(右)は女の子だとのこと。確かに女の子はスカートを履いていました。アフリカの小さな村で造られた天使たち。男女の違いがあることもこのエンジェルの面白い点です。

At this time of the year, Burty’s guardian angels greets us from the ground. They've been covered with seasonal flowers almost for a year. We say hello to them every morning till the spring.





2023年12月14日

Walking around Kamakura (鎌倉散策)

 

鎌倉に長く住んでいますがのんびりした山の上の暮らしに慣れてしまって賑やかな旧市街を訪れることが少なくなりました。とは言えども友人たちが遊びに来てくれると美味しいお食事処や花で有名なお寺などを訪ねます。

ぶらぶら歩いて廻る鎌倉。路地裏にこだわりのお店を発見したりバス通り沿いの古民家がパン屋さんやカフェに変身していたり嬉しい出会いに刺激をいただきます。




由比ヶ浜通りは車で通りすぎると気付かないけれど歩いてみると興味をそそられるお店が沢山あります。
下馬の交差点から長谷観音までの散策お薦めです。
地元の人たちご用達のお店は観光客に媚びないこだわりが感じられて頼もしくなります。






最近少なくなった赤いポストが目印のパン屋さん。
ただ今ベーカリーカフェになっています。
美味しいコーヒーとパンで一息。











昔はたばこ屋さんだったのですね。ここはテイクアウトのパン用のレジとして使用されてます。レトロ感満載ですね。











お酒の飲めるパン屋さん。塩パンのロティガール。知る人ぞ知るお店かと思います。路地に面しているのでわかりにくいけれど最近通り沿いの建物が解体撤去され場所が分かりました。










ロティガールのお店。究極の古民家ですね!
お隣のおもちゃ屋さんが無くなり御成通りの名物が減り寂しい限りです。ロティガールには頑張っていただきたいです。

I haven’t been to the old town so often. But whenever I visited and was walking around the town, I saw many interesting developments.
Kamakura is a town to inspire us.
































2023年12月12日

The last event for Christmas (奥川伊津子ティーセミナー)

 

ポタリーのクリスマスイベント。ラストイベントは奥川伊津子先生のティーセミナーでした。

原村ワンズワースの佐藤初代さんのお料理に舌鼓を打ち、奥川先生の美しいアフタヌーンティーに歓声を上げる楽しい1週間を過ごしました。


奥川家秘蔵のクリスマスオーナメント。毎年異なるお品をお持ちくださいます。家族の歴史の中で増えてきた品々をまず参加者全員で楽しませていただきました。







”どの飾りにも思い出があるの。”と仰るとおりきっと楽しいストーリーが詰まっているのだろうなと想像しながらディスプレイのお手伝いをしました。












奥川伊津子先生。
お茶をコンセプトに1年を通してエレガントな文化やフードの世界を伝えていただきました。
来年もまた異なる切り口でセミナーを継続いたします。
近日中に内容を告知いたしますのでどうぞお楽しみに。








The last day of Pottery’s Christmas events was ended with the lovely afternoon tea. We thank you for joining us throughout the year and hope to see you again in 2024.
 










2023年12月10日

Pottery's Christmas (ポタリーのクリスマス最終日)

 

ポタリーのクリスマス。3日目。

会期中はお天気に恵まれ暖かい陽射しの中で皆様と楽しませていただいています。







初代さんのお食事は毎年バージョンアップし益々内容が充実してきました。











では前菜から順番にお出しいたします。

季節のお野菜をふんだんに使ったプレート。見た目良し。お味良しです。










菊芋のスープ。ほんのり甘く濃厚な冬のお味。













本日のメインは合鴨のロースト。













デザートはホワイトチョコレート入りのクリームでお化粧されたケーキです。
何層にもなっており余韻の残る美味しさです。












本日も午後2時より通常通りカフェをオープンします。
お茶とケーキをご用意し皆様をお待ちしています。

Anglaise 高橋愛さんのお花も販売中です。お散歩がてらお出かけくださいませ。

The last day of Christmas event has started with sunshine. We've enjoyed the Indian summer for over weekend.
Thank you for joining us.
Merry Christmas and a Happy New Year.














2023年12月8日

Flowers (高橋愛さんの花)

 

ポタリーのクリスマスイベントのもう一つのお楽しみ。Anglaise高橋愛さんのお花のポップアップショップも同時開催中です。

愛さんが選ぶ花たちは大人のフェアリーのような雰囲気を漂わせています。パステル色で深みがある優しい花たち。ぜひご覧いただきたいです。





黄金色に輝くヤドリギも店頭販売中。













ショップにお花が並んだ途端にお店の空気が引き締まりました! 生花のパワーってすごいなと感心しきりです。

Flowers have just arrived.  The annual pop-up shop by Anglaise (Ai Takahashi) will be held at the same time.  Lovely flowers encourage the atmosphere all over.





2023年12月7日

Pottery's Christmas (ポタリーのクリスマス)

 

明日から3日間ポタリーカフェでは恒例のクリスマスランチ会を開催します。原村のワンズワースオーナーシェフ、マダムハッティーが今年もお料理の腕を振るい美味しく楽しく笑いがいっぱいの3日間になりそうです。

毎年の事なのに準備が遅くなりようやくお店の中もクリスマスムードになりました。





原村の大自然が育んだ大きなヤドリギ。白樺の木に寄生する不思議な植物は寒い冬に幸せを連れてきてくれる妖精のようです。











どんな宝石も黄金色に輝くヤドリギの実には叶わないと思うほど瑞々しくて美しい実は小鳥たちの好物です。鳥たちに食べてもらわなくては子孫を増やせません。人間の手で栽培できないところもこの木の魅力のひとつですね。









会期中カフェは12時~14時まで貸し切りとなります。14時すぎからお茶とケーキをご用意しておりますので皆様ぜひお出かけくださいませ。

また、Anglaise高橋愛さんの生花の販売もいたします。プレゼントとして、ご自分へのギフトとしてぜひお求めくださいませ。

We'll hold the annual Christmas Lunch from 8th Friday till 10th Sunday. Our tearoom will be reserved between 12:00 and 14:00. After 14:00, we'll wait for you with a nice cup of tea and sweets.









2023年12月3日

Gardening (庭仕事)

 

師走に入り周囲が慌ただしくなってきました。年末年始に向けて少しずつお掃除や片付け物をするのはさっぱり綺麗にして新年を迎える日本人ならではの発想ゆえですね。 

イギリスでは大掃除は春のお仕事だから12月はクリスマスや友人同士のパーティなど楽しいイベントを沢山入れてにぎやかに過ごしています。12月はパーティの月。きらきらしたロンドンの光景を思い出し懐かしんでいます。




でもここは日本。綺麗にして新しい1年を迎えるため今日はお庭の大きな剪定をします。
仕事仲間の植木屋さん、小坂さんが早朝から駆け付けてくれたのであっという間に庭はさっぱりしました。






モモと言う名前の薔薇。繰り返し咲いてくれるありがたい花ですが今年はこれが最後。来年の春にまた会いましょう。










ただいま満開の黄色のイソギク。
庭を明るく見せてくれるのでありがたい花です。












もうひとつありがたい黄色がありました。今年も食べきれないほどたわわに実った夏みかん。2月頃甘くなり食べ頃を迎えたらこの実で1年分のマーマレードを作ります。

これから春まで庭は黙して多くを語りません。でも地面の下で様々な準備がなされていることを庭仕事をしながら感じます。今から春が楽しみです。

In England, December is a meeting time for people to enjoy lovely time together with families and friends. Christmas is the big event that family get together.