2025年3月4日

Pancake day (パンケーキデー)

 

移動祝日のイースターに合わせて変動するパンケーキデー。今年は4日がパンケーキのお祭になりました。この日からイースターまでレント(断食期間)が始まるため脂肪を含み営養価の高い食べ物をお腹いっぱいいただく日でもあります。フライパンにケーキを載せて競争するお祭の発端は偶然から生まれたものですが継続して皆で楽しむ心意気は伝統を守る英国ならではですね。

我が家でも今日のお昼ごはんはパンケーキにしました。イギリス流に薄いクレープ状に焼きお砂糖とレモン汁をかけていただきます。
小麦粉100g+卵2ケ+牛乳300ccだけで12枚焼けました!









English pancakes which we have at the Pancake Day are very simple taste with lemon & sugar.  It is the reason why we eat too much.

2025年3月3日

Hina dolls (雛祭り)

 

今日は雛祭り。子供のころは友達たちを招いてお茶会もどきのことを毎年母がしてくれました。女の子のパーティだから思い切り綺麗で可愛いものをテーブルに並べにぎやかに過ごしたものです。決まって登場したのは菜の花のちらし寿司。春が来たことを味覚から感じる優しい思い出です。


本日のお昼ごはん。
菜の花ちらし。外は冷たい雨と風のお天気だけどささやかな春の訪れを楽しみます。

Whenever we have the girl's festival, I remember my mother's cooking, especially sushi with rape blossoms. Its taste reminds me of childhood days.

2025年3月1日

Japanese passport (日本のパスポート)

 

世界193ケ国をビザ無しで渡航ができる日本のパスポートは世界最強と言われています。普段あまりありがたみを感じていないけれど何処の国を訪ねても友好的に入国ができるのは日本のパスポートのお蔭ですね。

つい先日有効期間が1年未満になったので更新をしました。見た目は以前と同じだけれど中身は大きく変化していました。ICチップが内蔵されていることはもとよりページに美しい浮世絵が描かれています。




5年前から葛飾北斎の冨嶽三十六景が採用されていると聞いていましたが見る機会がなくようやく自分のパスポートで確認できました。
48ページ目は江の島です。





弁天様を仰ぐように民家が密集しているところは今も昔も変わりません。








こちらは七里ガ浜。高校時代に毎日見ていた景色です。北斎の時代も今も富士山の位置は同じ。現在アニメの影響でこの付近は外国人たちが訪れる聖地になっていることを北斎が知ったらきっと面白がるかもしれません。

The Japanese passport has beautiful Ukiyoe pictures by Hokusai. We see a piece of art on each page. 



2025年2月28日

25th Anniversary (インテリア相談会のお知らせ)

 

ハウスオブポタリーが建築設計およびインテリアデザインの仕事を始めて25年が経ちました。

新築、リフォーム、コンサーバトリーからお庭のデザインまでたくさんの楽しい仕事に携わることができたことはひとえに皆様のお蔭です。心からお礼申し上げます。

25周年を記念し今年は毎月1回荻野洋子によるインテリア相談会を開催したいと考えています。春に向けてお部屋を素敵にしたい方へのアドバイスや収納のアイデァなど日頃疑問に思うことなどなんでもご質問お受けします。


第一回目開催日:
3月26日(水)13:00~15:00
参加費用:¥1,100(ケーキとスティルルームスのお茶付き)
開催場所:ポタリーカフェ内
参加希望の方は☎0467-32-0109
へご連絡下さい。



House of Pottery design office are specialized in house and garden design and celebrates the 25th anniversary.  We are gratitude lots of enjoyable work with customers over for 25 yeas.  We hold the interior consultation meeting once a month in 2025.  Please come to see us. We are happy to have your inquiries. 




2025年2月27日

Bertie's friends (バーティの幼馴染)

 

バーティの幼馴染、シュナウザーのマサラ。4歳のお誕生日を迎えバーティに会いに来てくれました。パピー時代から一緒に走るのが大好き。一昨年マサラが横浜へお引越ししてからは1年に1度しか会えないけれど相変わらず仲良しです。




バーティとマサラ。ふたりの友情はまだまだ続きます。

犬は過去を反省することも未来を憂うることもなく今この瞬間を精一杯生きています。だから一緒にいる時間を大切にしてあげなくてはと思います。

Bertie’s best friend, Masala came to see him for the 1st time in one year. Their longstanding friendship will last forever!


2025年2月25日

British Fair (ポタリーの英国展)

 

ポタリー恒例の英国展。今年は4月18日から20日までの3日間開催いたします。
英国のアンティークを始めアーティストたちの新作も春の花々と共に店頭を飾ります。
出展者名:
Anglaise @anglaise_florist
Cottage   @nakamuratokie628
彩り屋  @irodoriya3
Floral antiques @floral_antiques
Kumint Herb & Relax @kumint_herbrelax
Still Rooms @stillroomsjapan
House of Pottery @houseofpottery


昨年に引き続き以下の日程にて北野佐久子氏のお話会を予定しています。著書の「クリスティーの食卓」からクリスティーが生み出した二人の探偵、エルキュール・ポアロとミス・マープルが楽しんだ食の風景、作品やイギリスの風土とのつながりを写真と共にご紹介します。
トークイベント後はポタリースペシャルクリームティーをご堪能下さい。
日時:4月18日(金)
お話会:12:00~13:00
クリームティー:13:00~14:00
参加費用:\4,950(税込)

ご希望の方は☎0467-32-0109、またはwebmaster@pottery.co.jpまでご連絡下さい。
お電話またはメールにて仮予約をいたします。ご入金確認次第予約完了とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
振込先:横浜銀行鎌倉支店
普通口座番号:1147025
口座名義:株式会社ハウスオブポタリー

今年は寒さが厳しく梅も桜も開花が遅れポタリーガーデンも春の花たちもひっそり形を潜めています。
3月に入ると気温が上がり春の雨の予報も聞き及びます。4月の英国展の頃は皆様にポタリーガーデンもお楽しみいただけるかと思います。ぜひお誘いあわせの上お出かけくださいませ。

The annual British Fair at House of Pottery will be held from 18th to 20th of April. Although we still have been in cold spells and flowers are waiting for their turn, soon they will be blooming to cheer us up.








 


2025年2月21日

My favorite place (小さな旅)

 

まだ寒いけれど春を探しに伊豆半島へ小さな旅に出かけました。鎌倉山から車で2~3時間ほどで風光明媚な海と山そして水量豊かな温泉等に出会えます。

今回の旅の目的のひとつは古民家探訪でした。


なまこ壁の民家で有名な松崎町。人口5300人ほどの小さな海辺の町です。大島桜と豊かな温泉を求めて観光客が訪れると聞きますが私が来るときはいつもオフシーズンのせいか町は眠っているように静かで長閑です。






こちらは江戸末期に建てられた究極の古民家。建築当初は呉服屋さんとして活躍していたそうです。建物は表通りに面し間口が広く見ごたえがあります。豊かな時代が偲ばれます。





家の裏には同じなまこ壁のお蔵が現存してます。大切な商品の着物を湿度や虫害、火災等から守ってきた風格がありますね。








たまたま外でお仕事中の地元の方にお会いでき、なまこ壁の話を聞くことができました。外壁の下地は土壁で作り仕上げの外壁に平瓦を張りました。瓦押さえの左官を施し完成です。なまこ型にすることで意匠的に美しくかつ継ぎ目が見えなくなることで機能的でもあります。湿度の高い海辺で家を守るために考案された建築物。建物は本来このように土地の風土に合わせて作られるべきだという見本のようですね。

Matsuzaki-cho is located on the southwest of Izu Peninsula, where is the famous of Ohshima cherry trees, hot springs and very unique old houses, called Namako kabe.
These beautiful architectures were born from local climates.